2025年03月22日

『聖闘士誠也』休載のお知らせ


ワシじゃ。

18日と19日に行われた

『MLB東京シリーズbyグッゲンハイム』

素晴らしい興行と

日本中大喜びじゃの。

山本由伸 5回1失点

今永昇太 4回無失点

佐々木郎希 3回1失点

大谷翔平 3安打1本塁打

みんな上々の結果でし・・・

鈴木誠也 ・・・・・?


・・・・・・


・・・・・・・


可哀想じゃろうがぁぁ!?


こんな


仕打ち!


ワシは許さんぞ!


まだフォームも固まってないのに


3月中旬にわざわざ日本に来させやがって!?


もう1度やれじゃ。


3月24日の月曜日に

もう1試合

追加公演希望。


バックネット裏

20万払うけえの

頼むわい。。

誠也とワシのために・・・


あっ。さて。(小林完吾)


本当に腹立だしいのは

大谷の1号ホームランを

手を伸ばし弾いて

あわや2ベースにしかけた

あの男性

ではなく

それを

わざわざ晒し者にして

社会的に抹殺しようとする

学生時代おもくそ暗黒でしたぁ〜を

自ら公言しとるような連中でもなく

コネで観戦できたくせに

自慢してくる芸能人でもなければ

そう!

転売屋じゃ!

そして

その

取引サイトじゃ!

公式で買えなかったら

潔く諦めろ!

成金ども!

そしたら撲滅できるけえの。


とある

LAに住む日本人夫婦の話し(妄想)

O谷M子「ねえ?あなた?スーパーボウルを生観戦したいんだけど?」

O谷S平「ん〜頼めば手に入るけど、これ以上企業さんに貸しを作るのもなぁ〜」

O谷M子「おねがい!インスタでベイビーとワンちゃんの4ショット。絵になるわよ〜」

O谷S平「しょうがない。いくら出しても良いから転売サイト覗くかぁ〜」


どうです?

こういう

資本主義の王道な富豪家庭が

イケないんです!(川平慈英)


というわけで

厳正な抽選を行い

マイクロチップの入った

国家公認の帽子を被り

グラウンドも回転式にして

3回ごとに

バッターボックスの位置を変えるという

形にしましょう!


みんな!平等!


マンセー!



ばいぜ。



posted by T.Longmaster at 01:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月19日

ドーム観戦記


ワシじゃ。

いままで必死に隠してきましたが

じつは

18日のドームのチケットを入手していました。

ひけらかして

闇バイトに狙われ強盗に入られたりするのが

怖くて言えませんでした。

それでは

感想をお伝えさせていただきますわい。


移動中に買ったばかりの

笠智衆先生の自伝本

興味津々な内容で読み進む〜

66585599.jpg

まず

小平霊園へ墓参り

爺さん!婆さん!オラ!行ってくるだ!

4747474476.jpg


香港の本格町中華で腹ごなし

4685486684.jpg

電車で30分で到着!

ついにドーム来たぞ!

64646647447.jpg

この

吹きさらしの屋根がエグい!

横風寒そう〜

4656564648.jpg

名物監督が出てきました〜

いよいよ試合開始!

468468548.jpg


結果は青いチームの圧勝・・・

内容も体感も寒すぎですわい・・・

646464646467477474747.jpg

帰りの駅舎

ここを

メジャーの選手たちが

通るわけないね〜

703475074303.jpg


ドジャースVSカブスの開幕戦は

これまた中華料理屋で観てました。

料理も酒も美味く

大画面で観れて

「ここが一番の特等席だなぁ!」

と必死に強がりました。。

46464674674747476.jpg


おしまい。


ん?


なーんか!もーんく!あーんのかよー!?

(たてかべ和也版のジャイアン)



ばいぜ。



posted by T.Longmaster at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月17日

タウマゼイン


ワシじゃ。

『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』を

観てきたわいの。



その前に

NHK

『カラーでよみがえる映像の世紀』

ホロコーストや

アウシュビッツを

知らないという世代は

必ず観れるチャンスがあれば観るように。

高校時代に観た

『シンドラーのリスト』が

無駄に白黒じゃったのと

やはり作り物じゃけえ

残忍さがそこまで感じれてなかった。

それよりも本物の映像にカラーがついて

現実感が増して

死体がゴミのように

大量に廃棄されている光景が

この歳になって衝撃的で

頭からこびりついて離れない。。

そんなユダヤ人が

いま

パレスチナの人を同じように

苦しめておる。

米アカデミー賞最優秀作品賞候補じゃった

『エミリア・ペレス』の主人公を演じた

カルラ・ソフィア・ガスコンが

トランスジェンダー初の

最優秀主演女優賞を獲るかと思いきや

SNSで人種差別を書き綴っていたらしく

あえなく

女優賞どころか作品賞も逃すという

足を引っ張る結果になったとな。

差別される立場を良く理解していそうなのに

自らが差別する側になったわけじゃの。

虐待する親が

実は自分も虐待されていたと

同じで

負の連鎖が止まらんの。

要は

ナチスのドイツ人が

特別悪魔なのではなくて

人間なんてすぐ流されて

人を平気で殺すようになれる。

すでに言葉で殺そうとしてるじゃろ?

イーロン・マスク社のソーシャルメディアでは。


でも

この映画も

何か腑に落ちない点があるけえ

イスラエル側の視点も知りたいわな。


世界中の少年たち

喧嘩を仲裁する人になりんさいよ。

電車の中で殴り合いになる前に

うしろから羽交い絞めにする男性が

2人居ればいいだけのことじゃ。

そして

大谷翔平のホームランボールを

取り合っていたら

それを奪って

上にある長嶋茂雄のセコムの看板に

ぶつけてから

グラウンド内に返せばいいのよ。

それが平和ってもんよ!


ばいぜ。


『チ。-地球の運動について-』

が最終回を迎えたわいの。

何シーズンかに分けてやるのかと思いきや

一気にやってくれたわいの。

ありがたい。

全編通して

能書きが長くて眠くなったが

全員の話しが納得できる。

「きっと迷いの中に倫理がある。」

ヨレンタさんの言葉ええの〜

最初の主人公ラファウ少年が

コペルニクスだと思って観ていたら

2話目で死んじまって

椅子から転げ落ちたわいの。。

そこで

ワシは

閃いた

「地球には間違いなく引力がある」

あっ!

これは

『プロジェクトA』の

ジャッキー・チェン(石丸博也)

の名言でした・・・


じゃあの。


posted by T.Longmaster at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月16日

べつに嘘ついて知らん奴から好かれても意味ないじゃろ?(ニューヨーク嶋佐)


ワシじゃ。

ドームの

ドジャースVS阪神の試合で

阪神の佐藤輝明が

打ったホームランボールを

ドジャースのユニフォームを着た男性が

キャッチして前に居た少年に

すぐプレゼントたのがテレビに映り

Twitterじゃなくて

トゥイッター(おさゆき)

で今日一日

賞賛の嵐ばかりってのを見たんじゃが

批判覚悟で私見

じゃのうて

ワシ見を述べさせてもらうとだな


サトテルのボールだからじゃね?

とか

大谷翔平でも同じことしたのか?



分かりませんが

ワシは

前から言うてるが

大谷翔平のホームランボール

たとえ50−50のボールでも

そばに居る子供にやるわい。

だって

ボールってマジ邪魔だからね

家にあっても。

6億の値段で競り落とされたとか

よく考えてみ?

ゴムの芯にコルクを巻いて

豚革で包んだ球状のモノに

6億ってオカシクない?

直接

大谷が触ってないのにだぜ??

なら

バットの方が欲しいわい。

手袋なんて汗が染みこんでもう〜

奥さん!

ね?

DNAが1ナノも付いてないボール

貴重か??

訂正すると

そもそもワシは

ボール取り行かないけえの

素手で硬球キャッチ失敗して

突き指なんかしたら

商売あがったりじゃわい。


17番のユニフォームが

バカ売れするのは

経済効果じゃが

開幕戦チケットの転売価格が

50万超えとか

球6億は

脳みそが場外ホームラン。


なに?カッコつけたこと言ってるんだって?

ちがう

お前らがダサすぎるんじゃ。

いい大人が

必死こいてファールボール追うな

ドアホ!


あ〜

スッキリしたわい


おっと!?

過去記事で

バレンティンの56号の

ホームランボールを獲りに

仕事終わって

ダッシュで

神宮の外野席に行った話し

探すなよな。。


ばいぜ。


posted by T.Longmaster at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夢 (黒澤明)


ワシじゃ。

日本アカデミー賞とか

大谷のホームランとか

門別メジャー移籍不可避とか

アド街にお客さん出まくりとか

色々と

語りたいことだらけじゃが

今日見た夢で

みんなに

「なあ!これ見てくれよ!

ブラジルのジャッキー・チェン!」

とスマホを持ってうろついて

「これは夢だな?

目が覚めても

ブラジルのジャッキー・チェンって

調べてくれよな!?

現実に戻った俺?頼むぞ!」と

しばらくして

朝が来たわい。


みなさんも

『ブラジルのジャッキー・チェン そっくり』で

調べてくだせえ。

爆笑より

本物かどうかを考察しだすけえの。


ばいぜ。


今日のカブス戦で

我らの

赤星優志を投げさせるのか?

門別みたく好投して

アメリカ行きのチケットが

近づくのか?

でも

プリンプリン監督が

嫌がらせで投げさせない

の可能性大。


もし登板したら

メリケンどもに

元練兵跡地で培かった

魂込めた

球を投げろ!


新星魂!


だましい!!



じゃあの。



posted by T.Longmaster at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月13日

マディソンバッグ


ワシじゃ。

米アカデミー賞の総集編を

観たわいの。

長編ドキュメンタリーで

オスカーを獲得した

『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』

のパレスチナ人とイスラエル人

二人の監督のスピーチ

これは世界中の人たちに

聴いてもらいたい

素晴らしいもんじゃった。

ネタニヤフとハメネイには

一生かかっても理解できない内容。


ずっと

式のあいだ

きれいな女優さんが見切れておって

誰じゃろ?終わったら調べよう〜

って思ってたら

主演女優賞のノミネートで

マイキー・マディソンと名前を呼ばれた。

その後

見事

オスカーに輝いた。

最優秀作品賞の

『ANORA アノーラ』で

主演を張った女優さん。

話題作で気になってたが

イラン映画『聖なるイチジクの種』

を優先させたけえ

まだ観ていない。

最優秀監督賞も獲った監督が

プレゼンターの

タランティーノに

「あなたがマイキーを発掘してくれたおかげで
彼女と出会い、この映画が作れた!」

と感謝しとったけえ

調べたら

『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』



カルト殺人集団のマンソンファミリーの一味

ヒッピー少女役で出とった!?

しかも

ブラピに缶詰を顔面にぶつけられ

血だらけになり

ディカプリオから火炎放射器で

丸焼けにされた

あの娘じゃった!

まさか

5年やそこらで

最優秀主演女優賞になるなんて!?

そりゃ

デミ・ムーア(ダイ・ハードの元嫁)も

苦虫噛んだ顔するわい。。


もうアカデミー効果で

来場者も増えたようで

連日満員だとか?

ワシも出遅れたが

来週行くわいの

ドジャース開幕戦蹴って。


ドジャースといえば

いまごろ

飛行機に乗って

日本に向かっている頃じゃろうな?


機内での会話を予想


ベッツ「去年の韓国はイッペイのせいで散々だったな〜」

テオスカー「アイアトン?オンラインカジノやってるのか?」

キケ「おい!勘弁してくれよ〜」

大谷「笑えないからやめてよ〜」

由伸「ボクの彼女はやってるよ〜」

朗希「zzzz・・・」

フリーマン「着いたらすぐトイザラス行くぞ!ジュニアのために!」

誠也「間違えて乗っちゃった・・・」


ばいぜ。




posted by T.Longmaster at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月08日

人差し指と小指を立てて ウィーーーー!


ワシじゃ。

ネットニュースに

‘’スペクトラム、「F・L・Y」が海外で快進撃‘’

ってのを目にして

スペクトラムって

スタン・ハンセンの

入場曲『サンライズ』を

作ったグループじゃろ?と

調べたら

なにやら

ゲームを紹介する動画に

『F・L・Y』って

曲が使われて

YouTubeやTikTokとかで

すごい再生数を稼いでいるとか?

気になったけえ

動画を観たら

ぶちハマってもうたわい。。

『サンライズ』以外を

初めて見たが

センターボーカルが

クリスタルキングやタモリ風の

サングラスをかけ

全員

古代ローマの鎧をつけ

トランペットやトロンボーンを

クルクル回して

ボックス踏んで踊っている。

斬新!

1979年スゴい!

リーダーの新田一郎は

キャンディースのバックバンド

MMPのトランペットじゃったらしく

武道館ライブでは

同じ事務所の

サザンオールスターズが

メンバー紹介しに来たり

地盤もあり

ヒットしそうなのに

当時まったくウケず

2年で解散したようじゃ。

出てくるのが40年早かったと

言われてるがの

昔は

挑戦的なことをやった

グループなんて数多いて

みんな吐き捨てられたけえ

運が無かったのかもなぁ。。


『トマト・イッパツ』

という曲中に

ワッチコン♪ ワッチコンコンコン♪

というフレーズがあり

それを

少年隊の

『デカメロン伝説』では

ワカチコン♪

と錦織一清(頭皮に哀愁あり)

の提案でオマージュとして取り入れて

さらに

ピン芸人の

ゆってぃが

ワカチコ〜ワカチコ〜と

持ちギャグとして

使っているという系譜なんじゃと。

キャンディーズといい

ハンセンといい

実は

知らぬ間に

スペクトラムイズムが

身の回りにあったのだ!?


40年も!


武道館でのラストコンサートで

泣きながら観ていたお嬢さんが

「新田さんみたいに私もトランペット始めるわ!」

あれから40年!(きみまろ)

「おとーさん!おとーさんってば!
私のトランペット!どこに仕舞ったか知らない?」

「なんだよ?突然?」

「スペクトラムがチックタックで
流行りだしたのよ!おとーさん!」

「お前?それを言うならヨックモックだろ。」

という会話が

日本のどこかの家庭で

行われていることじゃろう。


ばいぜ。




posted by T.Longmaster at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ユンケル皇帝(カイザー・ユンケル)マンセー!


ワシじゃ。

『独占密着!51歳イチロー99.7%の奇跡〜不完全からの再出発』

TBSがまだしつこく取材しとって

MLB殿堂入りの裏側をやっておった。

51番をシアトルマリナーズの

永久欠番にすると

オーナーから電話で伝えられると

嬉しさと驚きで

涙ぐんでおったわいの。

そして

ひとり

投票しなかった記者を

家に呼んで酒を飲みたいと言ったのも

実は本気で思っていて

自分が作ったパスタを食べさせ

ワインを飲めば

お互い腹を割った会話ができると

言っておる。

2人や3人の記者が入れなかったら

満票の方がいいけど

1人ってのが丁度いいんじゃと。

完璧だとそれで終わり。

不完全の方が前に進む糧になるとな。


2007年

チームが低迷している状況で

自身の記録を伸ばしていることに

批難を浴びていたとき

心が折れかけ

日本に帰ろうかと思ったらしく

なんとその球団が

原政権のときの

読売ジャイアンツだったとか!?

きゃーーーー!(トムブラウン布川)

しかし

それは逃げだと

思いとどまり

アメリカに居続け

10年連続200安打達成し

3000安打を放ち

殿堂入りが叶ったわけで

危うく今頃は

元巨人OBとして

侍ジャパンの応援リポーターをして

ベンチ横に行き

「牧くん!調子いいじゃな〜い?」

なんてインタビューしてたことじゃろう。


一番刺さった言葉が

「そもそもアメリカで通用すのか?
通用するのかってどういうことだよって
僕からしたら
本当に失礼な評価から始まって
人が評価するから
すごいと思うことを
僕はあまり信じていない」

いちいち

レビューに惑わされるなってさ。

人も

目を見れば

信頼に値するか一発で分かるじゃろ?

特に政治家。実業家。

そこまで言ってないか?


これだけ

イチローのことばかり書いて

さぞ

濃厚なイチロー信者と

思われているじゃろうが

ワシは

イチローに会いたいとは思っていない。

むしろ会いたくない。(めんどくさい事になりそうで)

写真もサインもいらない。

マインドがシンクロしがちなだけで

神ではない。

選挙に出ても票を投じない。

マイヒーローでもない。


でも

ヘアースタイルの

全頭白髪は

番組観た翌日に

ブリーチしまくってマネしました。



ばいぜ。



東京大学VS横浜高校の練習試合

高校生の圧勝で

大恥かいた大学生。

試合後に

微分積分や

応仁の乱の説明や

食塩水の濃度計算や

今の総理大臣のフルネームとかの

ペーパーテストをしないと

フェアじゃない!と

松坂大輔が座る横浜応援席の

反対側に居た

大越健介が

ニガ虫嚙みながら

思っていたに違いない・・・

でも

東大側から

申し込んでるからなぁ〜


残念!


じゃあの。




posted by T.Longmaster at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月05日

ワシデミー大賞は『虎に翼』ですよ〜


ワシじゃ。

米アカデミー賞

長編ドキュメンタリー映画賞に

『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』

がオスカーを獲得したとか。

パレスチナとイスラエルの両国の

監督で制作されたようで

イスラエル政府はお怒りで

アメリカでも一般上映されず

自らの足で上映館を探して

世に広めたらしいの。


このトランプ政権下で

大賞に選んだ

映画芸術科学アカデミーを少し

見直したわい。


岩波ホールが無くなったけえ

こういう日の目を浴びない作品を

観る機会がないと思ってたが

吉祥寺とか探せば

頑張っている劇場があるの。


109シネマズ二子玉川の

鑑賞ポイント期限が今月で切れてしまう・・・

この半年の間

まあまあ映画作品観た気がするんじゃが

他の劇場や

NETFLIXばかりで

二子玉に行ってなかったようじゃ。

いまだって

キャプテンアメリカとか

アニメばかりで

どうせいっちゅうんじゃ!?


ハリウッドも

莫大な金をかけて

アメコミヒーローもんを

いつまで作る気なんじゃ?

いい大人が

なに観よるん?

まあ

じゃけえ

あんな

大統領選ぶのも腑に落ちるがの。。


「関税かけるぞー!」と

ユダヤ大好き大統領が叫んだら

孫正義とモリス・チャンが

大急ぎで上納金を差し出したわいの。

良く解からんが

こういうのを

ファシズム言うんじゃないの?

少なくとも

ジャイアンイズムか

ラオウイズムであることは

間違いないの。


しかし

『ノー・アザー・ランド』が

日比谷と池袋しかやっとらんの?

池袋を目指す途中

新宿で降りて

また

鴨のラーメン食べながら

店員たちのハシャギトークでも

聴きに行くかいの?


ばいぜ。



同じく

長編ドキュメンタリーでノミネートされとった

伊藤詩織さんと

百条委員会で

ジャイアンだとバラされた

兵庫県の顔面蒼白知事については

カッツ・アイ!


じゃあの。


posted by T.Longmaster at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月04日

火の鳥 プロ野球編 ってありましたよね?


ワシじゃ。

ガキの頃

見ていたつもりの

手塚治虫作品が

いまでも

あらすじをちゃんと

言えるのが非常に少ない。。

映画でもそうじゃが

あんなに好きだった作品も

犯人って結局誰だっけ?

の始末。

そこで

『アドルフに告ぐ』を

全巻読み直したがじゃ。

ゲシュタポ

ファシズム

ヒトラーユーゲント

知らなかった用語が

今なら分かるけえ

あの頃よりガンガン読める

というか

面白い!

というか

同時期に連載を何本も抱えてこのクオリティ?

というか

最高傑作!?


一部のアレな人間が

手塚治虫は

アカだのと批判しとるが

そのレッテル貼りが

全ての元凶と

手塚先生は言っておるのに。

そもそも

あいつら○○人は!



『ら』

が要らないのよ。

憎いのは今

目の前のコイツひとりで十分。


上野のラーメン屋で並んだとき

スーツケース持った外国人ばかりで

寒風吹きすさぶ中

15分くらい待ってたら

店のスタッフが

これまた外人さんで

「チケットお願いしま〜す。」

と言われ

「チケット先に買うの?」と

ルールを知らず

券売機で食券を買い

また最後尾に並び直したんじゃな。。

それから少しして

さっきのスタッフさんが

「あ!お客様ぁーこちらにどうぞー」



最初に並んでいた場所に戻してくれ

後ろのお客さんも席を空けていてくれたんじゃな。

もう

その人たちが

中国人だろうが朝鮮人だろうがロシア人だろうが

トランプ大好きメリケンマッチョだろうが

「いいひと〜」

って思っちゃうね。



世界中の少年たち

いいですか?

わざわざ

てめーんトコの国境越えてまで

人を殺しに行け!なんて命令

無視してええぞ。

政治理念なんて

全員薄っぺらいけえの

ダマされんなよ?


ばいぜ。



476487.jpg






posted by T.Longmaster at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする