ワシじゃ。
米アカデミー賞
長編ドキュメンタリー映画賞に
『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』
がオスカーを獲得したとか。
パレスチナとイスラエルの両国の
監督で制作されたようで
イスラエル政府はお怒りで
アメリカでも一般上映されず
自らの足で上映館を探して
世に広めたらしいの。
このトランプ政権下で
大賞に選んだ
映画芸術科学アカデミーを少し
見直したわい。
岩波ホールが無くなったけえ
こういう日の目を浴びない作品を
観る機会がないと思ってたが
吉祥寺とか探せば
頑張っている劇場があるの。
109シネマズ二子玉川の
鑑賞ポイント期限が今月で切れてしまう・・・
この半年の間
まあまあ映画作品観た気がするんじゃが
他の劇場や
NETFLIXばかりで
二子玉に行ってなかったようじゃ。
いまだって
キャプテンアメリカとか
アニメばかりで
どうせいっちゅうんじゃ!?
ハリウッドも
莫大な金をかけて
アメコミヒーローもんを
いつまで作る気なんじゃ?
いい大人が
なに観よるん?
まあ
じゃけえ
あんな
大統領選ぶのも腑に落ちるがの。。
「関税かけるぞー!」と
ユダヤ大好き大統領が叫んだら
孫正義とモリス・チャンが
大急ぎで上納金を差し出したわいの。
良く解からんが
こういうのを
ファシズム言うんじゃないの?
少なくとも
ジャイアンイズムか
ラオウイズムであることは
間違いないの。
しかし
『ノー・アザー・ランド』が
日比谷と池袋しかやっとらんの?
池袋を目指す途中
新宿で降りて
また
鴨のラーメン食べながら
店員たちのハシャギトークでも
聴きに行くかいの?
ばいぜ。
同じく
長編ドキュメンタリーでノミネートされとった
伊藤詩織さんと
百条委員会で
ジャイアンだとバラされた
兵庫県の顔面蒼白知事については
カッツ・アイ!
じゃあの。