2025年01月31日

アホアホマン・兄


ワシじゃ。

『ラストエンペラー』を観たわい。

来週の『映像の世紀バタフライエフェクト』が

愛新覚羅溥儀なんで

予習として観たけえの。

実は

小学生の頃

テープ擦り切れるほど観させられた。

長兄が狂ったように

ジョン・ローンと坂本龍一に心酔しとったけえ

家が狭く同じ部屋に押し込まれて生活しとったから

カルチャーを叩き込まれ洗脳されておった。。

じゃが

ガキにはまだ

蒋介石や毛沢東とか

文化大革命なんてチンプンカンプンでの

紫禁城の自転車のシーンと

花食べる后妃

最後のコオロギ

だけしか頭に残ってないわい。

音楽も

坂本龍一のサントラが

四六時中かかってたから

飽き飽きではあるが

映画とのマッチングが素晴らしい。

そこはオスカー獲っただけあって

さすが教授!いい仕事じゃ。

調べたら

これ

締め切りが早くて

大急ぎで作ったらしい!?

『ラブストーリーは突然に』

もじゃが

突貫工事の作品って名曲多い説。

しかし

最近知ったんじゃが

坂本龍一って

毛沢東思想に傾倒してたんだってな?

あのYMOの

ウーロンみたいな衣装と帽子は

ガチじゃったんじゃな?

シモキタの再開発反対も

今となっては

なんだか頷ける・・・


坂本龍一の演技が

大根過ぎると

当時も言われておったが

全編英語劇ですけえ

仕方ない気もするがの。

でも

おかしくないですか?

アメリカの賞を総ナメしとる

『SHOGUN 将軍』が

7割日本語だって

高評価を受けておるが

まだ3割英語なのかよ!?

字幕読めよ!

そんなに識字率低いんか!?

って低いらしいの。

そんな国が偉そうに

映画賞うんぬん語るなじゃ。

例えるなら

日本向けに

デーブ・スペクターと

ボビー・オロゴンの

ダブル主演で

『48時間』

撮るようなもんじゃぞ?

「ジャッグ!おめ〜よぉ〜とれ〜んだよぉ〜」

とボビー

「トランプ政権下だからキミが先に撃たれるねぇ〜」

とデーブが言う。。

テンポ悪ぅ!

あ〜イライラする!!

こういう事に

アメリカ人は耐えてたんか?


そういえば

『ラストエンペラー』に

伊武雅刀と小林克也

出てなかったの?

ありゃ

『スネークマンショー』か?

「ドン!ドン!ドン!警察だ!開けろ!」

「え〜?だぁ〜れ〜?」

こっちのやり取りは面白かった。

昨夜

『細野晴臣イエローマジックショー4』が

やってたの。

再放送は

2月3日NHK総合。

細野晴臣といえば

『ペンション恋は桃色』シーズン3が

始まったけえの。

また三茶のチーズケーキが出てきたが

メインスポンサーにでもなったのか?

フジテレビの?


ばいぜ。








posted by T.Longmaster at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月30日

イエ〜イ!とりあえず!パシャ!(沖田浩之)


ワシじゃ。

高校卒業してすぐ専門学校に

入ったけえ

大学生になってやりたかった事は

サークルでバスを貸切って

男女半々のお泊りスキー合宿を

することじゃった。

バスでワイワイ騒いで

ゲレンデでも楽しく滑って

誰かが転んでるのを笑ったり

女子とリフト乗ってイチャイチャして

夜の宴会でもはっちゃけて酒飲んで

お気に入りのあの子と

2人きりで抜け出して

ナイター照明を観ながら

・・・

・・・・・
______________________

ココからは

令和版の若者ワールド

______________________


いい雰囲気なので

チューをしたら

「ちょ!なに!なんで1回目から
○○してんの・・・!?」



思った女子が

何も言わず部屋へ帰り

それから妙にそっけない態度。

キャンパスで

会っても挨拶してくれない。

そして

男友達から

「おい?これお前のことじゃね?」

ってSNSで

‘’変態同級生にピーやピーされた・・・‘’

と書き込まれている。

みんなから白い目で見られ

サークルを辞めたが

SNSはまだ加熱状態で

‘’あそこは元々ヤ〇サーで有名だった‘’



サークルも閉鎖。

それからは

彼女作るの

めんどくさくなってしまった・・・

・・・・・

・・・・・・


少子化止まらん!?



じゃが

文春だけなんじゃな。

政府と検察と警察の癒着に

切り込んでくれるのは。。

じゃけえ

社会部と芸能部で

雑誌媒体を分ければええ。

芸能特化の方は

『文春ナックルボールズ』

ってギリギリの名前で創刊。


しかし

カープの矢野雅哉が

結婚していてすでに第一子も受けている!

とか言う

悪意に満ちた記事。

そんなに驚くなや〜!

べつに

矢野が

ああ見えて

キスが上手いだけの男(塚地武雅のコント)

だったとしても

ええじゃろうが!?


ばいぜ。





posted by T.Longmaster at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月29日

最後の言い訳


ワシじゃ.

昨日のニッカンスポーツの1面が

フジテレビの会見

裏面に

ただいまバウアー



横浜ベイスターズに

トレバー・バウアー投手が

メキシコリーグから

日本球界へ復帰するという。

思わず反射的に新聞を

引きちぎりそうになったわい。

なぜ?

社会的に

中居正広は許されなくて

トレバー・バウアーは許されているのか?

アメリカじゃ

DV男は総スカン扱いで

超嫌われ者になってるのに

日本国内だと報道はされないし

SNSでも触れないからか?

じゃけえ

中居は

逆に

全米デビューするべし。

カッスカスの声と独特な音程で

『夜空のムコウ』をひっさげてな。

この騒動

保守筆頭フジテレビ潰しに

女子アナが餌になっとるだけだと

会見で実名をなんの躊躇もなくさらす

記者まがいの人間を見てよう分かった。

なんだよ?バーベキューって?

どういうステージに入った?


中居ファンも突然の別れに

さぞショックでしょう?

メキシコのバウアーファンもか?


ワシにも愛してやまないのに

永遠の別れが来てもうた・・・


アサヒの限定復刻ビール


『アサヒ・ザ・マスター』


ついに

最後の1本を飲んだわい。。

最後なんで

現在買っているビール

『エビス ほうじ茶の余韻』

『サッポロ サクラビール』

の3本で

目隠し飲み比べをして

ザ・マスターの立ち位置を

再確認して終わらせた。

結果は

『アサヒ・ザ・マスター』の圧勝。

この中で一番劣化が進んでいるのにですわい。。

あぁ・・・

悲しい。


いちばん大事なものが〜♪

いちばん遠くへいくよ〜♪

こんなに覚えた君の

すべてが思い出になる〜♪


この歌も

アメリカに

持っていきたまえ

中居くん。



ばいぜ。



46756877895.jpg





posted by T.Longmaster at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月28日

まーんまーん満足!1本満足!


ワシじゃ。

昨年から

趣味として昇華した

スキーに行ってきたわい。

今年も

続けてガーラ湯沢へ日帰りじゃ。

石打丸山と湯沢高原と

3つの山へ行けるリフト券と新幹線のパック

10年前に猛吹雪でゴンドラが止まって

他の山へ行けなかった教訓から

晴れの日を狙ってるんじゃが

もうすぐ中国の春節と大学生の春休みも

始まるギリギリのタイミングで

降水確率0%が出てくれたけえ

即予約。

まあ

楽しい!

滑っている瞬間が

人生で一番

楽しい!


休憩は取らず

補給系ゼリーと

チョコバー

2リットルのスポーツドリンクを

リュックに入れ

リフトの終了時間まで

ずっと滑りっぱなし。


しかし

オジサンになって復活してるから

いまいち

カービングターンの要領を得てなくて

あーでもないこーでもないと

悩みながら滑ってたら

乗っていたリフトの下で

スキースクールをやっておったんで

先生の声に聴き耳を立て

「斜面に向かって肩を入れる!
みんな平行にするのが正解と勘違いしてますが
早めに下側の肩を入れる!」

なるほど〜

これが目から鱗でして

言われた通りやったら

ぶち安定したわい。

無料でレッスンして頂いて申し訳ない・・・

オジサンになっても

まだまだ成長する感覚

たまらんの〜


リフトで一緒になった

同じような

アルベルト・トンバ世代っぽい男性に

声を掛けたら

「大泉から車で来たんですけど、12時にはあがって
すぐ東京帰って子供2人を英語教室まで迎えに行くんですよ〜」

って言うから

「い〜や!ボウリングのノリ!?」



東京ホテイソンのたける

みたいなツッコミを心の中でしたわい。

「お互い怪我無く頑張りましょう!」

と励ましの言葉も頂き別れたが

弾丸スキーも

上には上がおったわいの。


前回

湯沢高原スキー場が楽し過ぎて

ガーラに戻るゴンドラに乗り遅れ

大変な目に遭ったけえ

今回は

早めに他の山をやり切ってから

ベースのガーラ湯沢へ戻り

頂上付近を

時間ギリギリまで滑ったわい。

16時過ぎまで

シュプールを描いてたのに

19時には

三茶の蕎麦屋で

家族と飯を食うとか!?

なんという利便性!

来年も行く〜


早めに寝ようとしたら

フジテレビの会見を

夜中まで

見てもうた・・・

フジも大概じゃが

質問する記者も

半分くらいキチ〇イだらけ

じゃったの。


日枝久相談役!



カープの松田元社長!



とっとと

辞めろー



ばいぜ。



7857857857.jpg







posted by T.Longmaster at 09:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月26日

おしまれながら死んでゆく英雄にあこがれ〜


ワシじゃ。

ワシの中の

レジェンドアスリート

ベスト10

2025

改訂版を出すわいの


1位・・・久保竜彦(元サンフレッチェ広島&ツェーゲン金沢etc)

2位・・・鈴木隆行(元レッドスター・ベオグラードetc)

3位・・・白鵬翔(69代横綱&現・間垣親方&懲戒処分)

4位・・・デニス・ベルカンプ(元アーセナル)

5位・・・黒田博樹(元ロサンゼルス・ドジャース&元NYヤンキースetc)

6位・・・琴別府要平(元佐渡ヶ嶽部屋)

7位・・・大谷翔平(ロサンゼルス・ドジャース&花巻東卒etc) 

8位・・・ヴォルク・ハン(元リングス・ロシア)

9位・・・井上尚弥(2階級4団体王者 大橋ジム)

10位・・・平尾誠二(元神戸製鋼&伏見工業卒)


なんという顔ぶれ!

まさに

世間の人たちが

知らない人が一人も居ないという

ね!?

有名な選手ばかり。


昨夜

酔っぱらって

部屋に戻ると

着信があり出てみたら

近所の店に

藤浪晋太郎が来ているとな!?

じゃが

けっこう酔ったし

寒いけえ

寝ることにしたわい。。


彼が3Aだからとか

暴投王子だからとか

関係なくて

たとえ

マエケンでも

行ってないの〜


上のランク入りしとる人なら

観に行くだけはするがの。

ちゃんと

声かけて

握手して

写真を撮ってもらうのは

上位2位まで。

サインまで

ねだるのは

1位の人のみ。

まあ

それも

実現したんで

なんの望みもないわい。

あとは

タカユキ師匠と

握手したいくらいかの〜


しかし

昨日のが


藤波辰爾だった





浮上・・・




マッチョドラゴン!燃え上れ〜♪

マッチョドラゴン!空に舞え〜♪



ばいぜ。







posted by T.Longmaster at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月25日

根性、根性、ど根性!泣いて笑って喧嘩して〜


ワシじゃ。

年末にやるはずじゃった

井上尚弥の4団体

スーパーバンタム級タイトルマッチ



対戦相手を代えて行われたわいの。

急遽

タイトルマッチを組まれた

韓国人の選手

レベルが違いすぎるが

勝てば4本のベルトを

手にできるとあって

まさにアポロに挑むロッキー状態。

結果は

最終ラウンドまで行かず

4ラウンドで井上チャンプの圧勝。

じゃが

韓国人の選手

コーナーで泣きじゃくっておった。

負けず嫌いにしても

井上尚弥に負けて

こんな泣いてる奴初めて観たわい。

すげぇ根性。。


昨夜も地上波で放送はなく

ドコモ系の配信じゃったわい。

ワシが一番声を出したシーンは

KO勝利のインタビュー中

後ろに居るラウンドガールを見て

「近い!近い!逃げてー!尚弥!うしろー!
ナカイ君みたいなトラブル起きちゃうからー!
女の顔が狙ってるー!」

ってこれぐらいしかテンションあがらんかった。

もうスーパーバンタムでは

敵なしになったが

かといって

フェザーに上がるのかというと

話しは簡単ではなくて。

無理した階級上げは引退早めるしのぉ。

難しい。。


これの真逆なのが

今の大相撲

照ノ富士が引退して

横綱不在になったけえ

大関

琴櫻と

豊昇龍に

綱取り場所とさせたが

膝を痛めた琴櫻は振るわず

負け越し決定。

豊昇龍も前半で3敗してしまったが

12勝でも

綱取り可能性ありと

協会が

路線変更したという!?

あの

両ひざ壊れた照ノ富士に

まったく歯が立たなかった

ドングリ連中に

横綱の資格がある奴なんかおらんわい。

たとえ

豊昇龍や琴櫻がなっても

連敗が続いたら

すぐ休場。

横綱は降格が無いけえ

早期の引退。

いまこそ

全勝優勝以外に

綱取りは無し

にしないといけない状況。

今の理事長(八角親方)

北勝海が引退してから

曙が横綱になるまで

けっこう期間が空いたけえ

ずっと横綱不在でもええ。

んで

8大関くらいにせえ。

かつて

日馬富士、琴奨菊、稀勢の里

把瑠都、琴欧州、鶴竜

の6大関があったけえ

問題なし。

しかし

この6人が今の時代に相撲取ってたら

全員横綱昇進じゃな。


やはり把瑠都リフトのような

パワフル力士が欲しい。

十両の

獅司 関

ウクライナ ザポリージャ出身 雷部屋

に期待じゃ。

世の中

生ぬるい大人だらけじゃけえ

イチローや大谷のように

稽古に精進して

死ぬ気で土俵にあがり

コ〇ス気で相手をなぎ倒し

快活な相撲を

魅せてくれじゃ!

次の白鵬は

誰だ!?



ばいぜ。


posted by T.Longmaster at 14:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月24日

かとう〜!かとう〜!いまきた加藤!


ワシじゃ。

フジ騒動のドサクサに

都議会自民党で

収支報告不記載の議員が26人もいた

とタイミングを計ったように発表し

こいつらの方が

国民の損害がデカいのに

禿げかけたアイドルを叩くとか?

デパートの女性店員を強姦した男を

大統領に選んだくせに

他国の歌下手アイドルを辞めさせるとか?

9000万貰った女性の気持ちを

おもんぱかるなら

ミサイルでバラバラになった子供の遺体を

拾い集める親の気持ちにも寄り添えとか?


知らない人が呟いてんだよ!!


ってACのCMの

嶋田久作。

こんなに見ていると

いくら

『帝都物語』の加藤ファンでさえも

顔のインパクトに耐えれないじゃろう?

こうなると

ぽぽぽぽ〜ん(金子みすゞ)



たまには見たくなる。。


そういえば

中居君のドラマなんて

一つも観たことないなぁ〜

なんて思い出してみたら

木村佳乃と共演した坊さんの息子を

やったドラマ!あれは少し観た。

あれのADを友達がしていて

木村佳乃に会いたい!って

言うてたわ〜。

いまは

あの人の女房じゃけえ

全く思わんがの。

ヒガシも含め

あんなにトップアイドルで

芸能界の頂点に立っても

晩節を汚したらお終いかぁ。

NHKスペシャルの

再放送でイチローが言うてたが

笑って死にたいけど

それが

まだ笑って死ねないね〜

って

じゃあ

誰が笑って死ねるんじゃろ??


ビートたけしも

言うてたが

ひとは

てっぺんから

落ちてくる人間が

見たいの。

てっぺんに居る時も

チヤホヤするけど

いつか

落ちる日を

待っている。。


キモチ悪い世の中

過ぎて

笑って死ねるわい。


ばいぜ。



さあ

久しぶりに

生活お役立ち追伸のコーナー。


便秘や下痢でお悩みのあなた。

朗報です!

便座に座るとき

ズボンを膝で止めてみてください。

そして

ズボンを外側に引っ張るように

膝上の外筋肉を使ってみると・・・


ぽぽぽぽ〜ん!

って

全部出きりますよ。

正露丸のファンファーレも

心の中で流れます。


ワシは

さらにゴムチューブを

膝に括ってやりますわい。


効果が無かったとしても

賠償金は

払いません!


じゃあの。





posted by T.Longmaster at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月22日

タコヤキラーメン新発売


ワシじゃ。

『極悪女王』を

観たわいの。

面白かったわい。

ただ

セナとプロストみたく

ダンプ松本と長与千種の確執は

大映ドラマっぽい

味付けされておったが

全然

許容範囲内。

さすがに

ワシもこの時代は

小学低学年あたりじゃけえ

うろ覚えで

7割くらいしか登場人物

分からんかった。

長与千種役の

唐田えりかって

名前聞いたことあるけえ

出演作品を調べても

ピンとくるのが無くて

他の見たら

アレじゃないの?

杏ちゃんの元旦那と不倫していた

女じゃないのよ!?

ライオネス飛鳥役は

ZOZOの元カノとか!?

崖っぷち女優さんらの

体当たり演技じゃったわけか!?

プロレスシーンも線は細いが

見応え充分じゃった。

もしワシが

脚本家じゃったら

デビル雅美か

ジャガー横田あたりを

杏ちゃんにして

栓抜きとパイプ椅子の他に

凶器に

エアコンぶん投げさせるわいの。

「霧ヶ峰だ!オラぁぁー!」

って長与千種の脳天直撃。



ここでも

フジテレビが絡んでおったが

勢いありましたなぁ〜

タコが出てきて

「ハッちゃん寝る・・・」

の時代かの?

全日本女子プロレスといえば

ワシが高校生のころ

後楽園ホールで観戦したとき

選手全員の挨拶があって

ワシはどうしようもない睡魔に襲われ

ウトウトしとったら

アジャコング(宍戸 江利花ちゃん)

に思いっきり睨まれてなぁ〜

後楽園ホールの客席って正面がひな壇になって

丁度目線の高さがリングと合うけえ

ワシの居眠りが選手から丸見えなんじゃな。

まあ怒る!

アジャ。

怖かったわ〜


この作品も

フォークで刺す音や

血みどろ演出がリアルで

気分悪いが

視聴年齢制限って

意味ないの。

大人も観たらアカンのだらけな

気がするんじゃがの。

みんなグロに慣れすぎじゃ。

ドSが過ぎる。

さあ

『阿修羅のごとく』に

行きま〜す。

この作品は

不倫ドロドロな内容

唐田さん

コッチじゃなかったのか!?


おい!みんな初めは分かってくれねーんだ!

マジだぜ!(松本香ちゃん)


ばいぜ。



さあ

久しぶりの追伸怒り炸裂コメント!

イチローが

アメリカ野球殿堂入りを決めたが

記者のひとりが票を入れず

野手での史上初の満票を逃したとな?

多分いるじゃろうなぁ〜と予想しとったけえ

肩ぶん回して発言するわい!ココからは

25歳未満の人は閲覧禁止!


イチローはどんだけ記録を作っても

難癖つけるアメリカ人がいると

かねてから言うておった。

それには

ダルビッシュも同意してる。

内野安打が多いだの

ホームランが少ないだの

4367安打の世界一記録も

日本でのヒットは論外だの

色々文句を垂れる

ピートローズ&トランプ信者ども。

ダンプ松本のチェーンで

しばき倒したい。


もう『情熱大陸』の

動画を

アメリカ全土で流せ。

わざわざミズノで

キャッチャーミット作って

球受けてる

51歳のレジェンド。

おらんじゃろ?

世界に??


ゴキローとかいう連中にも

アジャコングの一斗缶と

パンチンググローブ越しの裏拳炸裂じゃ。


じゃあの。





posted by T.Longmaster at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月20日

愛していると言ってくれ


ワシじゃ。

ついに

『地面師たち』を

観たわいの。

反ネットフリックス派の急先鋒を

自称しとるが

トヨエツ、綾野剛、小池栄子、北村一輝

池田エライザに

我らがリリー・フランキーと

我らのピーエル瀧

そして

我と同じ系統の山本耕史

とどめに

音楽は

石野卓球・・・だとよ。

じゃけえ

面白くないわけがない!

じゃが

最後の格闘アクションで

一気に冷めたわい。。

リアリティー追求じゃなかったのか?

そもそも

ハリソン山中の風体が

佐村河内さんみたいで

怪しすぎるじゃろうが!?

うすらデカいし!

もし

ワシが脚本家じゃったら

ハリソンを難聴にしてだな

ゴーストライターではなく

女優を目指す女の子役に

常盤貴子をプラスするわいの。

急にTBSっぽくなるぞ〜


そういえば

作品を観る前に

お客さんから聞いて

大爆笑したエピソードを紹介。


石野卓球とピエール瀧の

ニッポン放送のラジオで

静岡出身のピエールが

「慣れない関西弁を大阪出身の北村一輝さんの前で
演技するの緊張しました〜」

って言ったら

卓球が

「北村さんも本物の薬中の前でシャブ中の演技するの
緊張しただろうな〜」

って返したらしい。

作品も観てなくて

人づてに聴いて笑えるって

生で拝聴してた

地面師みたリスナーは悶絶したろうなぁ。。


しかし

最近

グロい描写が多いの嫌じゃなぁ〜

頭カチ割る音と砕けた脳みそとか

車に轢かれたグシャグシャの体とか

ホテルで愛人とプレイ中の

山本耕史の顔とか

少しコンプライアンスを

考えた方がええの。


はい!

では

『極悪女王』に

移りま〜す♪


もうええでしょう!(後藤)


ばいぜ。

posted by T.Longmaster at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月19日

L.A.コンフィデンシャル


ワシじゃ。

日本球界の野球殿堂に

イチローが選ばれたが

26人くらいの記者が



ロッカールームで

虐げられた恨み辛みから

投票しなかったとか?

メジャーリーグでの記録を省いた

日本だけの記録を言えば

シーズン歴代最多安打(当時)しようが

7年連続首位打者とかは

殿堂入りに値しないのと

そもそも日本での実働年数が少ないってのを

理由にしとるんじゃろう。

まったく以て

同感である。

イチローは

日本の野球殿堂なんかに

相応しくない。

谷繁でも入れるとこに

入る必要なし。

国民栄誉賞も

丸山桂里奈と同等になる

こともないけえの。

そんな

小さい器に身を置くことない。

大谷翔平も

その杓子でいくなら

日本の殿堂なんか入る資格なし。

山本由伸も佐々木郎希も

日米通算で名球会入りにしま〜す!

ってグリーンジャケットを

枕元に金田正一が持って来ても

ガン無視して寝なさい。

ここで

誰にも言わない本音を言いますわい。

スタンフォード大に入った

佐々木〇太郎と

アスレチックスのマイナーと契約した

森井〇太郎君には

成功して欲しくない。

いくらなんでも直は嫌だ。

完全試合でも

サイクルヒットでも

なんか日本で魅せてからにしてくれじゃ。

思い入れがないと応援できん。

それじゃ

ヌートバーと一緒じゃ。

ロッテに砂かけて出て行き

ロスの大谷一家の代紋を頂戴した

佐々木郎希に関して

半々の気持ちなのは

日本でのプレーが目に焼き付いておるから

それでも

頑張れ!って思うよ。

金額が莫大じゃけえ

惹かれるよ。そりゃ。

ワシら

日本プロ野球ファンは

一生

メジャーを重視することは無い。

ハンバーガーやフライドチキンが入った

バスケットではなく

納豆ご飯の茶碗が

丁度ええ。。


もうすぐ

イチロー氏は

アメリカの野球殿堂入りするが

引退後のピートローズの中年太りを見れば分かるが

どちらが

世界最高峰のヒットメーカーか

一目瞭然じゃろ?

ゴンカルベスCEOさんよ?

WWEばっか見てるから

礼節をわきまえた喋り方が

できんのじゃ。

トランプもな。


ばいぜ。






posted by T.Longmaster at 14:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月18日

フロントローは音速の貴公子とプロフェッサー(古舘伊知郎)


ワシじゃ。

Netflixに再び入会し

『セナ』

を全話一気に観たわいの。

いやぁ〜面白い!

ブチ上がったわい。

F3あたりから

駆け上る時期が熱い!

セナとプロストの確執は

少々盛った感じになってたが

ドラマチックにするにはしょうがないの。

ワシらオッサンは

昔のレーサーやチームスタッフに

馴染みがあるからええけど

当時のF1を知らんと

なんの面白味も無いじゃろう?

ぶちゅ〜〜ってキスして

パイ〜〜ンってエンジン音鳴らして

車が競争しとる画だけじゃもんなぁ。

本当なら

タブレットなんかで観ないで

巨大スクリーンで

迫力を堪能したいの。

Netflixめ〜!

クソっ!またお布施しちゃった・・・


作品に文句をひとつ

マクラーレンのセカンドドライバー

いぶし銀の男

ベルガーが全然似ていない。。

黒髪しゃくれ顎って!?

茶髪ハゲ渋顔だってば!


ワシがハマっていた

中学生時代

今みたいに

SNSが無いけえ

レースの興奮を誰かと共有する手立ては

明け方

早起きしてVHSで録画しておいたのを見てから

学校へ行き

休み時間にトイレで

「また亜久里リタイヤしたな〜」

の会話から

インタビューアーの川井ちゃん(鈴木保奈美の元旦那)

のマネを友達がして

「原因はなんですか?」とマイクを向け

亜久里のマネをワシがして

「ん〜ギヤボックスかなぁ〜」

ってまたマシンのせいかよ!

とみんなで突っ込み

盛り上がっておったわいの。

鈴鹿なんて

ずっと話しのネタが尽きなくて大変じゃった。


もし

ワシがこの作品の脚本家じゃったら

セナが落ち込んでいたとき

ファンレーターで再起を促した

マルセロという少年が

のちに

レアル・マドリードのDFになり

ブラジル代表として活躍する。



『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』(日テレ)

のカート対決で

貴明にヘルメットあげるシーンも

入れるわいの。

しかし

フジテレビ。。

あの頃の

勢いは何処へやら・・・?


よし!

景気づけに

T-SQUAREを

聴こうぜ!

または

中嶋悟の

『悲しき水中翼船』

でもええぞ。

隠れた名曲。



ばいぜ。



578575578559.jpg




posted by T.Longmaster at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月16日

ニューヨーク東8番街の奇跡


ワシじゃ。

昨晩

とんでもないミラクルが起こったがじゃ。

消えたと思った

外付けHDDが

復活したんじゃわい!

エラーメッセージを改めて

検索したら

原因は

USBコードなのでは?となり

違うコードにしたものの

変化なし・・・

ひるまず

他のコードを試してみたら

なんと言うことでしょう!(加藤みどり)

元通り復元!

再生したら

紅白で

ウッチャン号泣あとの

西野カナが

歌い出すところで

今までなら

「なんだ?こんな姉ちゃん知らんわ〜
ダッサいドレス!早く終われ〜」

な事を言っていたが

昨夜は感動のあまり

見た瞬間

「やだ〜もう〜可愛い〜どんだけ〜!」

にイメージ逆転!

良い歌じゃなぁ〜

題名知らんけど。

ありがとう〜♪ワシのそばに居てくれて〜♪

そういえば

こんな名言も思い出しますね〜


あきらめたら

そこで試合終了ですよ

by安西ひろこ


とにかく

『虎に翼』が

戻ってきたけえ

もう

Netflix

の作品見ずして

2025ワシデミー大賞は

『虎に翼』に決定!

一応

今月

とりあえず

悪の

アメリカサブスク配信に

入ってみますわい。

いまんとこ

上機嫌じゃけえの。


嬉しさのあまり

深夜まで

復活した番組を観てもうたわい。

劇団ひとり

ケンドーコバヤシ

川島明

バカリズムが

新しい大喜利のお題を考える企画で

演歌歌手の前奏中に言うナレーションを

悪口に変えて松丸アナに喋らせるというお題。

バカリズムが歌手のときに

劇団ひとりとケンコバがこの機に乗じて

思いのたけをぶつけていた


‘’昔のヤンキー話や「鍛えたら俺すぐ筋肉つく」や

「気に食わない後輩切り捨てる」とか

「意外と俺ヤバい」の空気まだ出します

バカリズムで「チビゴミ人間」‘’


夜中に大爆笑してもうた・・・


それにしても

今夜の

『The Covers』に

間に合って良かったわい。


ゲストに

バービーボーイズの

イマサと杏子が出るけえの!


チビ〜チビ〜♪慌てないで〜♪

男同士のインフォメイション〜♪



ばいぜ。












posted by T.Longmaster at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月15日

さよーならまた五日


ワシじゃ。

昨晩

ショックな出来事が起こったわい。

テレビ録画用の

外付けハードディスクが壊れ

中の全記録が

吹っ飛んだわい・・・


ワシの映画、ドラマの年間1位

ワシデミー賞最有力候補の

『虎に翼』

全部無くなってもうたぁーーー!

でも

なぜか

スッキリした。

残り容量が少なくなって

毎日

要らない番組探しに

追われていたけえ

リセットされて良かった。

じゃあ

なんのために

保存しとったんじゃろう?

人生にも通じる気がする・・・


ずっと

ワシデミー候補に絶対なるであろう

『地面師たち』を観たい気持ちを

我慢しとったが

『セナ』という

F1ドライバー

ブラジルの英雄

アイルトン・セナの

ドラマがNetflixdeで

やっているという。

これはもう入るしかないんかのぉ。

90年代前半の

F1にハマりまくってたけえ

まさにオッサンホイホイ作品。

でも

鈴鹿での2度の

アラン・プロストとの接触

最後のサンマリノ

死亡が伝えられたあとの

今宮さんの涙。。

まだ

鮮明に画が浮かぶわい。

結局

人生とは

思い出なんじゃな。

紅白で

出演者全員での

小芝居のからの

米津が歌って

みんなでダンス。

だいたい

憶えているからええか?

もう

ブルーレイボックス買おうかの!

でも

お金がない・・・

スキーの予算が・・・


バッファ〇ーの

HDD

QRコードが本体にあるから

行ってみると

データ復旧サービスをやっているとな?

価格が8万7千円!?

自分とこの製品のエラーの回収が

なんちゅう値段?

凄いサイクルじゃの?

地面師よりヒドイ!


あぁ!

でも

ダメだ!

『ゴットタン』の

「オオギリッシュNIGHT」と

「大喜利お題選手権」

これが

消えたのは辛い!!

100年先も

笑えるのに。。



ばいぜ。




posted by T.Longmaster at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月14日

History is gonna change !


ワシじゃ。

小型自動翻訳機の活躍で

英語圏以外の外国籍の方々と

意思疎通がスムーズになったわい。

先日

フランスから

観光で見えた方が

「ヴィンランド・サガを置くなんて
素晴らしい!」

と感動してくれ

「フランスでも人気なんですか?」と

聞いたら

「大人気だよ!」

とのこと。

「ブルーロックは見てないの?」と

返され

「そういう今のジャンプとかは・・・」

とは翻訳せんかった。。

日本の漫画が世界における経済効果を

大学で研究しているらしく

日本作品に精通しとったわい。

海外の人が自国の好きな物を褒めてくれるのは

嬉しいのぉ。


NHK『世界の春日プロジェクト ニューヨークへ行く』

オードリー春日が

1年間英語を勉強して

海外の人とのコミュニケーションを

実践していく番組。

ついに

アメリカのエンタメに

自分を売りだすことになった。

子供の頃から好きだった

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』

のセリフを何度も復唱して憶えるという

勉強法を取り入れ

メキメキと上達していった春日。

現地の

ファンイベントに行って

コスプレしとる人にインタビューをし

作中のセリフを言い

中には「このノロマめ!」みたいな

言葉をぶつけるも

日本人が

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を

好きでいるのが嬉しいようで

笑って受け止めておった。

マイケル・J・フォックス(マーティー)や

トーマス・F・ウィルソン(ビフ)や

リー・トンプソン(昔ワシが似ていると言われた)

クリストファー・ロイド(今はこっちにクリソツ)

達と

一緒に記念撮影をして

感動しきりの春日。

最後のミッションは

監督の

ロバート・ゼメキスが

新作映画のPRインタビューをするので

日本のメディアを代表して

春日が質問するという大役に抜擢。

しかし

リモートで4分だけ

映画以外の質問禁止という

縛られた状況。

そこで

ひるまず

「トゥース!!」を全力で披露し

ゼメキス監督にも

「トゥース」をやらせた

「次回作で春日を使ってください!」

と懇願し

「リストに入れておくよ。」

とまで言わせた。

春日

うらやましい!


ワシも

ガキの頃

3部作のパンフレットを

穴が空くほど見て

サントラも全作買って

パート3のウエスタンな曲を

聴きながら

解説本を読みふけっておったけえの。

スピルバーグが製作総指揮におるが

ロバート・ゼメキス監督と

脚本のボブ・ゲイル

この二人の空想が全てじゃけえ

いつか

こんな人たちのようなイメージを作り出して

こんな世界で仕事がしたい!と

夢に見たんじゃな。

プロ野球選手になって

読売ジャイアンツに入団!

の次の夢だけど。。


巨人入り志望とか

ワシの

マイ・ブラック・ヒストリー


ばいぜ。




posted by T.Longmaster at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月13日

伝説の・・・打席 ゴール 教師


ワシじゃ。

中居の100倍キムタクが嫌いな

ワシじゃ。

いけ好かない奴が

転じて好きになるパターンもあるの。

NHKBS『球辞苑』で

中日・涌井VS広島・矢野の

プロ野球史上最多投球とファウル数を

更新した打席を振り返っておったが

矢野は一生懸命

前に飛ばそうとしたらしいが

涌井さんに申し訳ないと詫びておった。

対する

涌井は

あんな打者が欲しいと

逆に褒めてくれたがじゃ。

30球までは許すとな?

涌井!

嫌なヤツかと思ったら

イイ人じゃないの!?

モデルと結婚して数少ない成功例かよ!?

松坂より長く投げてくれな〜

同じく

NHKBSの『サッカーの園』で

テーマがワンタッチゴールじゃったが

レッズ興梠慎三の次に紹介されたのが

ドラゴン

久保竜彦。

紹介者が

プロ野球史上最高の珍プレー

宇野勝をも超える

世界のサッカー史上ナンバー1の

やらかしをしたゴールキーパー

南雄太(引退試合でも本人がネタにした)で

現役時代

久保に6ゴールも決められたという。

VTRの

久保への質問で

どうして

あんな難しい体勢からシュートを打てるのか?

と聞くと

「熊川の回転を参考にして足の指を軸にコマみたく回る」

と答え

スタッフが

「熊川って?」

と返すと

「哲也」

スタジオの前園やアンタッチャブル柴田ら一同爆笑。

まさかのバレリーナ。

「他にはジャワ原人とかブルース・リーとかマイク・タイソン」

サッカー選手が一人も居ない!

自称・弟分のワシから解説させて頂きますと

ドラゴンの兄貴は

鍼灸師の先生から足の指に力が入るよう

鼻緒がある履き物を推奨されておって

ビーチサンダルを年中履いてるくらい

足指の鍛錬を大事にしとるんじゃ。

それを

NHKサイドは

いかにも

天然坊主オジサンという体で

笑いを誘いやがって

作りに悪意がある。

ペンギンズのノブオの

口調で抗議させてもらうと

「おい!スタッフ!兄貴舐めんじゃねーぞ!

椿鬼奴ファンの兄貴に『ファミリーヒストリー』を

VHSに落として送れや〜!

しかし兄貴

坪井の『生物がフェイント』に

俺っちも

笑っちまいやした!

兄貴!おもしれー!」


つられて

また

ドラゴンがアンバサダーをしとる

golの服を

買ってもうたわい・・・


まあ

辰年だしええか。。


ばいぜ。


posted by T.Longmaster at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月10日

虎舞竜


ワシじゃ。

公道を走る乗り物で

1番腹立つのは

乗ってる様がダサい

ループでもなければ

もはや漕がずに自走して

違法な事やってそうな顔の奴しか

乗っていない

モペットでもなく

手放し運転してる

クロス、ロード、ピスト

の類いじゃな。

夜中にヘッドフォンして

両手をポケットに入れとる姿を見ると

長渕キックを横から炸裂させたい感情に

かられるわい。。

だって

幼稚園の年長さんで補助輪外して

小学校2年生で手放し運転ができて

調子こいてたが

小学4年で恥ずかしくなって

止めた行為ですよ?

前傾姿勢がシンドイから

上体を起こしたいらしいが

商店街なんて

年寄りや子供が歩いてるんでの?

マイヨ・ジョーヌを獲った瞬間や

中野浩一の10連覇のゴールを

妄想して味わいたいんじゃろうが

トラブルになるけえ

やめてくれじゃ。


って

町田が言ってました。(エバース 佐々木)



トラブルと言えば

年末

出川軍VSサンドウィッチマン軍の

草野球対決で

サヨナラヒットを放ちMVPになったもんだから

しっかり出演できた

中居くん。(味いちもんめ)

口止め料で1億円も

ヤクザに支払い

結局不倫が世間にバレた

あの

尊敬しとる原辰徳と

同じ状況になれて良かったわいの〜


『あちこちオードリー』で

伊集院光と若林も言うてたが

空気で決まる世論が怖い

とな。

もう何度もここで

言ってきた

元メジャーリーガーで

横浜ベイスターズにおった

トレバー・バウアー投手。

メキシコリーグで10勝し

来季もメジャー復帰を目指すも

オファーが無いという。

じゃけえ

横浜が虎視眈々と

復帰を狙っているらしいが

横浜の外国人助っ人たちから

バウアーが入るなら

私が出て行く!

とまで言われるくらいの

嫌われっぷり。

なぜ

こんなに

アメリカ人から嫌われているかは

ご自分で調べてくだせえ。

中居や山川や源田や坂本や伊東純也や伊藤洋輝や佐野海舟や

杏ちゃんの元旦那やアンジャッシュのトイレ野郎や

トイレといえば

隣室のトイレに入った渋沢栄一なんかよりも

よっぽど酷いことしとりますけえの。


それが

日本だと

やれ

メジャーリーグでサイヤング賞を獲っただの
(コロナ禍で試合数激減の年)

YouTubeが面白いだの

顔が村重に似てカワイイだのと

チヤホヤしてからに。

叩きたい奴の

揚げ足取りゲームやんけ!?



會沢翼、堂林翔太、中村S成の

3選手が今年も護摩行を行った記事。

「今年こそ変わりたい!」

「今年が正念場!」

「精神的に強くなりたい!」

って

毎年おんなじこと

言うとるやんけー!

効果無いだろ?

この

火あぶりの刑は!?

空気読んで

大人しく2軍に居てくれじゃぁ〜


って

町田公二郎が言ってました。(浅井樹)



ばいぜ。

posted by T.Longmaster at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月08日

スポーツの選手って誰に向けてしてるんですか?

スポーツの選手は

いつも子供の手本でなきゃダメなんです。

将来、大きくなって

あんな人のようになりたい!

だから頑張るんだと

思ってくれるようなプレーヤー

でなきゃいけないんですよ。

子供たちが見て

正しいと思ってくれる道しか

スポーツの選手は歩いちゃダメなんです。

それを大人が今

特にマスコミという大人が

忘れていますよ。

みんな自分たちの仕事のために

歩いてるでしょ?

子供が抜けちゃってるでしょ?

一番はココじゃなきゃ

嘘でしょう?

(衣笠祥雄)


ワシじゃ。

BSTBSでやっておった

イチローと松井秀喜の

対談番組。

途中から録画したけえ

もう一度

再放送して欲しいわい。

20年前の

イチロー30歳と松井29歳の時に

対談した映像も流れ

イチローが松井の神経を逆なでする発言

ばかりしていて

松井が涙目になりながら

必死に怒りを堪えている様が

スリル満点で面白かった。

今は

お互い穏やかに喋っておったが

「なんで一人称が『私』なんだよ?」

と紳士ぶる松井を茶化すイチロー。

「50歳の男は普通は『私』ですよね?」

といつまでもガキくさいイチローを揶揄する松井。

松井は読売ジャイアンツと

NYヤンキースにおったけえ

紳士的でおるが

それに

対比するように

ふざけるイチロー。

野球には実直なんで

お互い子供のお手本になる存在ですわ。

『スポーツ王は俺だ!!』

の野球盤で

顔に大きなペイントを書いて出てきた

小園海斗と鈴木誠也。

途中で金属バットも使い始め

球団の大先輩の

お言葉が

何も通じていない振る舞い。

なんてことは

ぜんぜん

気にしてない〜(西城秀樹)

鉄人が一番怒っているであろう

存在は

成績もイマイチなくせに

チームが首位争いしている時期に

不倫が発覚して

士気を落としたくせに

のうのうと

今年もプレーしようとする奴と

何も野球の事なんて教えられんくせに

コーチの立場で不倫発覚し

また今年も同じ職に就く奴へ

「親が日本人同士で良かったな!」



鉄人は草葉の陰で嘆いておるわい・・・


しかし

営業中

源田の話しがよく出るが

ワシからしたら

不倫なんて

もう慣れましょうよ!

と返したあと

だいたい

女も

既婚者に行く覚悟が

あるなら

そっちも

叩くべきですよ!

嫁さんが

一番望むのはソレ!

今年は

何人

文春砲喰らうかな?

中村S成

3度目か??


ばいぜ。



浮気はしてないであろう

40代でお爺ちゃんになった

ワシのアニキこと

久保竜彦の過去記事は


金田一耕助がドラゴンに出会った


でブログ内検索してくだせえ。




じゃあの。

posted by T.Longmaster at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月04日

理容師も連れ


ワシじゃ。

昨年末

NHKでやっておった

『量子もつれ アインシュタイン 最後の謎』の解説番組。

2022年のノーベル物理学賞の研究なんじゃが

誰も上手く説明できないので

番組スタッフがなんとか分かりやすく作ってみたという。

量子もつれとは

量子(原子や電子や粒子)と量子が

理由もなく100%シンクロする現象らしい。

それが宇宙の果てにお互いが離れていても

同じ動きができるとか。

アインシュタインが

この世にテレパシーがあるなんて

信じられらない!と

否定していたようじゃ。

番組では

『だるまさんが転んだ』や

『〇✕クイズ』みたいな画で

説明してくれて

分かりやすいが

一生懸命見ても

途中で寝てしまう。。

墓参りに行く電車の中で

色んな解説コラムを読むも

理解できない・・・

この

量子テレパシーという

アムロとララァみたいな量子のおかげで

量子テレポーテションという

エスパー魔美みたいな動きをして

量子通信へ応用でき

安全な情報ネットワークができると解釈したわい。

これが

人間の脳にも作用すれば

というか

すでにワシは

感じている。。


なぜか

あの人とは

街中で遭遇するとか

あるじゃろう?

あれを

強く念じれば

ワシは会える。

一昨年の夏

山口県室積市で

久保竜彦に会った話し。

ギラヴァンツ北九州の解説から帰ってきて

北海道富良野へサッカー教室に行くまでの

二日間にワシが

一升瓶を抱え室積へ到着。

久保が店主だった喫茶店は人へ譲渡していて

そこが休みだったので

途方に暮れそうな所を向かいの店の女性が

話しかけてくれて・・・

・・・・・

その後の展開は過去記事を読むという事で

カッツ・アイ!(西田尚美)


熱中症で頭が痛くなりホテルへ早めに帰ることにしたが

道を間違えてしまい

そのまま歩いていたら

後ろからジョギングをしてきた

久保に遭った。

これが

アインシュタインもビックリの

量子テレパシー。

・一歳違いじゃが同じ6月生まれ

・酒が大好き

・腰と膝が悪い

・雪駄類を履く

こういう共通点の量子の持ち主じゃけえ

テレパシーを感じあう仲になったわけじゃ。

そして

その半年後の冬

夜中に

久保竜彦が

中目黒のビルでアジアカップの

取材を受けている

場所へ行き

ビルの写真を撮って

どうせ中で朝まで飲んでんだろうなぁと

5分で帰ろうとしたら

タニマチの社長と飲む約束をして

早々とビルを出た

久保に遭遇。

これが

オッペンハイマーも驚きの

量子ネットワーク。


そんときダウンに書いてもらった

サインが消えそうになったら

また書いてもらうのに

会いに行くけえの。

ワシには

『量子もつれ』っちゅう

必殺技があるけえ

絶対に遭える。


「信は力なり!」

現・京都工学院高校

旧・伏見工業高校

ラグビー部元総監督

山口良治


なんか

この人にも会える気がする。


実際に

滝沢賢治先生と

坂本金八先生には

遭遇したしの

オークラランドで。

でも

話しかけてない

イメージと違う

ファッションだったんで・・・



あけましておめでとうございます。



ばいぜ。



7474858.jpg



家族も

『量子もつれ』の

副産物。







posted by T.Longmaster at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする