2024年11月29日

子・丑・寅・卯・辰・巳・琢朗の食いしん坊万歳!


ワシじゃ。

昨日の『徹子の部屋スペシャル』

栗山英樹がゲストで

一緒に

大谷翔平が日ハム時代に

2度出演した回を観るという内容じゃった。

黒柳徹子が

まだ立てる頃で

大ハシャギでしたわいの。

番組終盤で

大谷翔平の歩みを観ておった

栗さんが

目に涙を溜めていて

それに対し徹子が

「栗山さんも泣いてらっしゃいますけど。」

「いや!泣いてません!」って

やりとりがあったが

二刀流に関しては

入団時

大谷本人が強く希望したわけじゃないけえ

栗さんがやらせた以上

相当なプレッシャーがあったはず。

それを

プロ野球のOB連中は

やれ

「私は、打者一本で行くべきだね!」

やれ

「ピッチャーやってれば沢村賞間違いないよ!喝!」

なんて

偉そうに御託を並べとったなぁ。

ワシの過去のブログを見て下せえ。

ずっと二刀流を応援しとりますけえの。

ワシらファンは

ただ観たい!ってだけ。

その要望に応えてくれた栗山監督。

栗さんは当事者じゃけえ

信念を貫くのは相当な覚悟じゃったろうの。


栗山英樹

とにかく耳がデカい!

耳たぶの大きい人は金持ちと言われるが

耳が前に向いて大きい人は

人の話しをよく聴いて真意をキャッチする能力が高い。

会話が論理的でスムーズに語れるのも

人の意見を聴いて吟味しとるからじゃの。

どっかの知事は

耳が小さいから人の陳情聴けんし

会話も成立しとらんの。

器も小さくなって当然。


器といえば

プレミア12で日本のセンターを守っていた

辰巳涼介が

侍のコスプレや全身を金塗りにして

表彰式の壇上に上がっておるわいの。

写真だけ観ても動画を観ても

思う

大スベリ感。。

同じ壇上に立っている他の選手たちが

貰い事故くらって悲惨な状況じゃわい。。

こういう場でふざけるな!

とは言いません。

新庄剛志のやってきたこと

全部に爆笑してきたけえの。

笑ったら認可ですよ。

今んとこスベリ10割の辰巳。

なぜかを考察しました。


彼は振り切っていない。

やっている事を楽しんでいない。

緊張感が表に出てしまっている。

扮装に捻りがない。

辞め時に苦しみそう。


決勝前の円陣で

「私は未来から来ました。優勝しています。」

発言が

批判されたけど

いや

良かったんだよ。

でも盛り上がらない。

あれは言い方なんじゃよなぁ〜

抑揚つけないと。

目が細いからかの〜

真空ジェシカの川北が

面白い事たくさんやってるのに

笑いが少ないのと同じ感じじゃわい。

目だな〜やっぱり。

じゃけえ

新庄ばりに

整形じゃ。

Yes!高須クリニック!


同じく

プレミア12メンバー

広島カープの坂倉将吾が

右肘を手術するようじゃ。

里崎指数ってので

盗塁阻止率が

床田とのコンビで

3位になった。

肩弱いんじゃなかった?

そして

プレミア12の大会ベストナインで

キャッチャーに選出された。

現時点で世界一の捕手。



カープでは

會沢

石原

に次ぐ


3番手キャッチャーなんですわ。


上にあと二人も居るんですなぁ〜

なんてレベルが高いチームなんだろ〜

んで

Bクラス!?

大爆笑!


やってられんわ!



ばいぜ。


posted by T.Longmaster at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月28日

お金で買えない価値がある 買えるものは マスターカードで


ワシじゃ。

来年3月

ドジャースvsカブス

東京ドームでの開幕戦のチケット販売概要が

発表されたわいの。

とあるカード会社先行発売で

バックネット裏6万円

ワシはそこ狙いじゃ。

それ以下の安い席には行かんわい。

鈴木誠也(2012年広島カープ入団)

が打席に立ち

大谷翔平(2012年日本ハムファイターズ入団)

がマウンドで投げる

この状況を生で観戦するのが夢じゃけえ

10万までなら出す!

でも

転売屋からは絶対に買わない!

入場時のマイナンバーカード提示は

是非やるべき!

保険証はどうでもええが。



NHKスペシャル

『8000mで見た生と死 〜写真家 石川直樹の記録』

を見たんじゃが

世界の山で8000mを超えるのは14座のみ

それを全部登ったひとは

フォーティーンリミッターと呼ばれるようじゃ。

この石川さんの場合は

写真家としては初めてらしい。

14座目の山を登った時

山頂手前でアメリカ人の女性2人が

石川さんを追い越して行き

アメリカ人女性として初の14座成功を競い合い

2人とも雪崩に遭って死んでもうた。。

正確には4人。

それぞれに地元のシェルパ(案内人)が

ついておって

その方々も命を落とした。

この石川さんにもシェルパがおって

9座目挑戦あたりで

亡くなった。

本当に凄い人はフォーティーンリミッターではなく

名誉も何も関係なく生活の為だけに登る

シェルパの人らじゃ思う。


ドローン技術の向上で

今まで山頂かと思われた場所は違うと分かり

マナスルという山の登頂記録を剥奪された石川さん。

その差30メートルの距離。

尾根に出れば大体この辺でよくない?

でも記録だから!正確に!じゃって。

それでまたマナスルへもう一度アタックしておった。


石川さんの相棒のシェルパの家族へ

生前の写真を見せに故郷の村へ行ったが

命懸けの山仕事の報酬を実家へ仕送りし続けた

孝行息子を失った悲しみたるや。

全員泣きじゃくっておったわい。

でも

8000m登りがバカバカしいと

気づかれたら

食いっぱぐれる人が居るという事実。

登山用具メーカーも然り。

じゃけえ

みんなでタイトルホルダーを賛辞する。


ワシは今夏の北岳も山頂行かなかったし

槍ヶ岳でさえ

スルーしかけるくらい

ピークハントに興味が無い。

天候悪くて景色見えんなら

行く意味ないじゃろ?

誰に自慢したって

何の足しにもならんけえの。

もう

山頂とかどうでもええし

どの山登ったかなんてどうでもええし

50本塁打50盗塁とかもどうでもええし

そのホームランボールを6億円で落札とか

まさにホームラン級のバカじゃろ?


興味のない人から見れば

たかがアメリカの野球チームで

日本人が4人しかいない試合に

10万円払う!とか鼻息荒くしとるワシも

同じじゃの。

募金でもした方がマシじゃん?って思われる。

でも

その金は関係者の儲けになるからええ。

転売屋は

なんも興行に関係のない連中へ金が流れるからダメじゃ!


令和の米騒動もそう!

農家さんが儲かっていない。

じゃけえ

米食うな!

ん?

それも違うな・・・


ばいぜ。



posted by T.Longmaster at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月25日

世の中全員ミシュラン調査員


ワシじゃ。

井端ジャパンについて

昨夜

全てのモヤモヤをブログにぶつけた文章を

下書きしたが

酔いの勢いに任せておるけえ

一旦保留して今日見返したが

やはり酷いんで

消去したわい。

きっとマニアな方には大ウケすると思うが

さすがにヤバいけえの。。

批判をする輩はニワカだとは言わない

だってニワカ向けにやっている大会だし。

八村塁の問題にも通じるが

諸問題が

根が深く枝も多くて困る。

とりあえず言えるのは

プレミア12に出た選手全員は

大谷翔平くらい賛辞を受けて然るべき!

それにしても

台湾の歓喜の涙に感動したわい。

三国志のキャラみたいなキャッチャー

骨折りながら平然とした顔して

見上げた根性ですわい。

『呂明賜』 魂を感じた!


なんやかんや今年の野球も終わりですな・・・


批判といえば

小学3年生の甥っ子が

パソコンの検索をできるようになったけえ

ウチの店のレビューをみたようで

「ウチはレビュー4あるんだぜ!
でも低い点数つけてるの何だよ!
オレ漢字分かんないけどさ
良くない事が書いてるのは分かる!」

とか

「オレの小学校のレビューに
タヌキ山が無くなって残念だとか書いた人も
なんなんだよ!
花壇がきれいですね。ってオレたちが
いつも手入れしてんだよ!」

とついに高評価にまでマシンガンズばりにキレ出した。

それに対し大人としての明確な答えが見つからんが

「まああれだ。ウチに限らず、どの店も
わざわざ低評価付けにくるってよっぽどだけど
その人の人間的評価は2以下だな。」

と呟いておいた。


今日は

親父の術後2年検診の結果を一緒に聞きに行ったが

とりあえず問題なしですわ。

ステージ4から奇跡の生還。

それもこれも

ヘラブナ釣りとラーメンとジャイアンツのおかげ。

釣りに行く執念で三途の川から戻ってきたわい。

巨人以外は主治医の先生から止められても

行ってましたからね〜

今日もラーメンは未だに

あまり勧めることはできないと

言われても右から左じゃったわい。


付き添いが終わり帰りにプールで泳いでから

ワシもお客さんから勧められた有名ラーメン店へ

2軒ハシゴしたがじゃ。

行く前に食べログを見たのは

開店時間と

メニューを知るためじゃ。

口コミに書いてある

味とかはワシが判断することであって興味ないし

店員の態度が悪いなんてもっと意味がないし

「次は塩を食べたいと思います!」知るか!

とうわけで

ワシの感想

両方とも

凄い美味しかった!

一つは衝撃を受けるくらいじゃった。

でも

もう滅多に行かないなぁ〜


いつもの店でええわ〜


いつもの店の評価は

5段階中

100。



ばいぜ。


posted by T.Longmaster at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月22日

いよいよ秋も深まり・・・

スタイリストの関口です。

先日、友人の女性が白髪を活かしたヘアカラーへ

イメージチェンジしていて

黒髪をブリーチして全体を明るくして

グレー系のカラーを乗せ

ショートヘアーも相まって、とても良い雰囲気でした。

男性も、北野武さんのようなスタイルが世間に浸透すれば

ただ黒を塗るとか、白髪を黒に寄せるボカシ方とは違う

新たなヘアースタイルを楽しめるのではと感じております。

話しは変わりますが

大谷翔平選手がMLBのナショナルリーグMVPを獲得されましたね!

発表を待つときの、奥様とワンちゃんと仲睦まじい光景がステキでした。

ご来店お待ちしておりまーす。


・・・

・・・・・


ワシじゃ。

新規の方向けに

サロンのブログあるあるみたいな

文章にチャレンジしてみたわいの。

いつかはこういうのにシフトせんと

と思うておるが

既存のお客さんから

「あいつ!日和やがったな!?」

って

冷笑されるに違いないんでの

怖くてデキん。。


あっ

さて(小林完吾)

大谷のMVPなんかより

日本中が盛りに盛り上がっている

プレミア12

昨日の

日本VSアメリカ戦

3A主体のアメリカに大差で勝ったわいの。

44歳のまさに岩田鉄五郎みたいなピッチャーに

だいぶ手こずったが

高橋宏斗の

盤石なピッチングと

カープ坂倉の好リードと小園の打棒が爆発して

後半

相手の選手層の薄さが露呈し

ボロ勝ちの結果になったわい。

メジャーリーガーではないが

こいつは中々ヤルな!?って選手は

何人かおったけえ

決して楽な相手ではない(中盤までは)

戦力差が

サッカーワールドカップアジア最終予選並みに

他国とあるんで余裕じゃが

優勝したら

選手みんな褒めてあげてください。

こんな

シーズンオフで

ボコボコ

デッドボール喰らったり

フルスロットルで投げて

スプリット放って無駄に肩肘を酷使してですな

頭が下がる思いじゃわい。

母ちゃんから

「なんでカープの選手こんな調子いいの?」

という質問に

「秋のドームで涼しいからだよ!」

と即答。


小園海斗の顔についてるバッドマン風のクマ。

あれはバトルスタディーズの笑太朗をパクって

ただ目立ちたい一心なんで子供らは真似せんでええぞ。

しかも51って入れてるから

もしイチローが見ていたら

「それ、美しくないね。」と

愛工大名電の生徒ばりに

ダメ出しくらうわい。


ばいぜ。




posted by T.Longmaster at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月21日

大の里?誰?それ?


ワシじゃ。

元横綱

北の富士勝昭が亡くなったわいの。

NHKの大相撲解説で

初日や千秋楽で現れる

名物ご意見番で

近所のオッサンと見ている感覚で

お茶の間から親しまれたわいの。

じゃが

舞の海と一緒に

白鵬批判をし

いかにも

ダーティーな印象をつけたときは

なに言ってんだ!このジジイ!と

テレビに文句つけたわい。


新しく

解説の筆頭になった

元尾車親方こと

琴風が

持ち前の頭脳と明瞭な解説で

これからも盛り上げてくれるがじゃ。

ワシは

原辰徳と草野満代アナ時代の

サンデースポーツから

尾車親方が大好きでの。

例の

鈴川真一の大麻事件で

部屋取り潰しの危機にあうが

豪風や嘉風の支えで

何とか乗り越えた。

しかし

頚髄損傷で半身不随になり

これまた親方引退の危機に直面したが

またも家族や弟子たちの助けで

回復して部屋を守った。



2022年に

定年を迎え

尾車部屋も閉鎖したわいの。

同じ一門の二所ノ関部屋へ

移った友風

早く幕内に戻ってこいじゃ。

琴風について

書きたいことは

まだ山ほどあるが

今日はここまで。


井端ジャパンについて

語りたい。


ひとことで言うと

今回の侍ジャパン

かなり好き!

井端監督はじめ

吉見コーチ

村田義則コーチ

梵コーチ

亀井コーチ

これみんな

カープに来てくれじゃ!

もう

坂倉や小園が

水を得た魚のように

活き活きして

プレーしとる。

坂倉なんて

カープでは

週1回先発が床田のときしか

マスク被ってないのに

日本代表のレギュラーキャッチャーですわい。

なんなん!?

どっちの監督が

見る目ないん!?


次のWBCは

今回のメンバーを継続で

大谷と誠也もべつにいらんわい。

コショウ引くあの野郎のような

メジャーリーガーってだけで

見たことも聞いたこともない選手を

入れるなんて

井端監督はせんけえの。

あ!

でも

エドマンは入れてもええです。(奥さんが日系)

あと

もちろん

赤星優志が

エースでね。


頼むわい。



今夜は


サクッと


メリケンどもを


叩きのめせよ。



ばいぜ。






posted by T.Longmaster at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月19日

この あたたかい時を ありがとう


ワシじゃ。

いま

小学校では

土曜日の振替休日で

月曜日が休みになるという

世の中らしいの。

半ドンちゃうんけ?


昨日

イレギュラーな休みに

親御さんらはてんてこ舞いじゃけえ

ドジャースじなゃく

三茶のマンデー

フリーマンのワシが

ガキらを連れて

レジャー施設へ行く予定じゃったが

風邪っぴきが現れ

中止になったわいの。

そこで

ベイブレードの出番ですけえ。

これ

オッサンがヤバい。。

さすがにベーゴマ世代ではないが

スピード感と衝撃が半端ないのと

軸とカムと胴体が分かれて

オリジナルカスタムができ

組み合わせを考えるという

ワシらミニ四駆出身には

ニクイ作りじゃけえ

ついつい

新しいベイを買ってしまう。

1個で酒一本買える値段で、、

ベイブレードに飽きてまい

我が家の最新ゲーム機

プレイステーション2で

ウイニングイレブン2009

をやったが

リーディングが遅い!?

ついに壊れたか!と

思わせて

5分たって起動。

ドラゴンの兄貴が

ギリギリ1部に居たけえ

サンフレッチェでプレー。

ガキには一切ボールを持たせず

寿人や柏木やミキッチに

久保に合わせるよう

操作するも

ドラゴンが

ベテラン設定のせいで

なかなか決めない、、

いらん事すなー!コナミ!と激怒。


『アメトーク』の親が先生芸人の回で

最後にホリケンが

「部活の顧問には残業代もつかないし

ユニフォーム代も自腹で買っています。

交通費も出ません。

どうか待遇をよくしてやって下さい!」

と懇願しておった。

おそらくホリケンも

子供のころ

せっかくの日曜日に

親が引率で居なくて

寂しい思いをしてきたんじゃろう。

土曜日の振替という

こんな日が先生方にとっては

貴重な時間なんじゃ考えたら

ワケないのー。


明くる日の今日。

せっかくの天気じゃったが

例の

スマホで

マイベストソング集を更新してたら

いきなり

曲が半分無くなってもうた!?

iTunesの不具合なんか

知らんが

対策をずっと調べてたら

休みが潰れてもうた、、


アップルどうした!?

イーロンマスクにでも

意地悪されたんか!?


なんとか

夕方

奇跡的に復旧したけえ

ちあきなおみの

『夜間飛行』



角松敏生の

『君たちへ』

を追加したら

また

曲が飛んでもうた、、


調子こくなよ。


明日も寒いぞ。


風邪引くなよ。



ばいぜ。



4674686558.jpg





posted by T.Longmaster at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月17日

王子さまは俺じゃない!ヒーローなんて現れない!(KONTA)


ワシじゃ。

人を見下す人間と

偉そうにする人間と

すぐトラブルになるワシじゃ。


でもそういう類いのに

なぜか惹かれてしまう人間も多くいるの。

英雄視という

行き過ぎたらヤバい行為。

我らのヒーローがやること

全てが正義となり

弱い人間が虐げられ命まで取られても

あのお方に歯向かったあいつらがイケないんだ

で通してしまう。

見下す奴ってのは

目を見れば一発で分かるけえの。

よく見んさい。


じゃけえ

大谷翔平が元木大介を睨む

キリトリ画像拡散禁止。

あれだけ見たら

性根が腐りきっとるやんけ!?

まあ

ワシも

元木を見たらあんな顔になるけどなぁ〜


さあ

強権政治、専制政治、恐怖政治

すべてが当てはまる広島東洋カープ。

2025年のスケジュールを見たら

見事に7月、8月

ドーム球場が少なく

酷暑の炎天下での試合数が多いでやんの!

なんじゃ!こりゃー!(ジーパン)

なんも対策しとらん!

選手と客

ホントに死ぬど??

雨乞いでもする気か?

西川、九里に続き

中堅がまた出て行って

年老いたベテランだけが残る画が

もう見えた・・・


ばいぜ。。



昨晩

ファミマ限定

サッポロビール

『至福の苦み』が出たけえ

さっそく

『アサヒ・ザ・マスター』と

『サッポロラガー赤星』と『サッポロ冬物語』で

ブラインドテイストをして

美味しい順位決めをしたわいの。

はっきり言ってどれも

苦くて美味い!

甲乙つけられんが

何度も繰り返し

味の深部を探し

無理やりつけたわいの。

別格に美味いんが

アサヒ・ザ・マスターじゃった。

次が冬物語と至福の苦みで

赤星が4位になってもうた・・・

熱処理の帝王が

苦みで負けた・・・

哀しいのぉ〜


アサヒさんよぉ

ザ・マスター


レギュラー化してくれじゃぁ〜

限定は

あまりに惜しいわい。


じゃあの。



3123214.jpg








posted by T.Longmaster at 09:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月15日

冬が〜始まるよ〜ほらまた僕のそばで〜


ワシじゃ。

松重豊・監督・主演

『孤独のグルメ』の

主題歌をザ・クロマニヨンズが

同じバイト仲間のよしみで

担当したようじゃの。

松重豊と

甲本ヒロトとが

その昔

下北沢のラーメン屋

「a亭」で働いておったけえ

店の前で

現在の二人が並んで

ツーショット写真を撮ったのを見て

ザ・ブルーハーツ熱が再燃してもうたけえ

テレビ出演をまとめたDVDを

メルカリで買ってもうた。

赤いスウィングトップジャンパーと

黒い細みパンツと白スニーカー

で歌うヒロトを見て

あぁ・・・思春期に散々真似しとったなぁ〜

と懐かしんでおった

その次の日の朝

赤いジャンパー(ドラゴンの兄貴のgol製)

に黒いパンツに白スニーカーで

電動チャリに乗り込む自分を見て

「全然変わってないやんけ!?」と

己にツッコミを入れたわいの。。


こないだから始めた

マイプレイリスト制作

一人の歌手につき

一曲というルールじゃったが

ザ・ブルーハーツは

掟破りの2曲じゃ。

だって

『ラブレター』は外せんのよ。

昔から

中学の友達らと

カラオケ行っては

「お時間5分前で〜す」の

電話がかかってきたら

そこで歌っていた奴は

強制終了。

「よし!新星の校歌行くぞ!」

と『ラブレター』を入れ

トゥットゥル〜トゥットゥル〜トゥトゥトゥ〜

を全員で合唱。

最後は涙流しながら

あなたよ〜


あなたよ〜


幸せにな〜れ〜


でカラオケ屋をあとにし

みんなで

「a亭」の

ラーメンとチャーハン食って

帰る。


ずっと青春。


青春といえば

マッキーの歌で有名な

サッポロ『冬物語』

さっそく

今年のを買って

アサヒ・ザ・マスターと

利きビール対決したわい。

総合力はザ・マスターじゃが

冬物語のクセが強い

いい意味のクセ。

ええの〜

箱買いしようかの〜

すでにビールが床に転がっているくらい

置き場の部屋を占拠しとるが

また増やすかいの。


578575696886770.jpg




おっと

ベイブレードに

ハマりかけている話しは

また今度


ばいぜ。
















posted by T.Longmaster at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月12日

不倫は女側も断罪されるベッキー


ワシじゃ。

政治の舵取り役に

急に立場を変えた

あの国民民主党代表であり

ドジャースの3番バッター

あれ・・?

ほら!?

フリーンマン!


どいつもこいつも

政治家はおろか

官僚のお偉方や

雑誌編集者でさえ

愛人(ラマン)持ち

だらけのくせにね〜

高給取りの

メジャーリーガー達からしたら

103万円の壁?

ホワイ??

じゃろうな。


今日は

暇な時間がべらぼうじゃったけえ

のむけんチャンネルを

ずっと見てたわいの。

達川&大野の回

大爆笑じゃ。

シュールストロムとマクレーン

エルドレッドのカープ外人スカウトらの

回は色々考えさせられたわいの。

最近外国人助っ人が当たらない理由は

アメリカがDH制を両リーグでしてきたのと

1軍登録枠が26人に増えたこと

メジャー年金の福利厚生が

原因じゃと

必死に言い訳しとった。

それらも踏まえ

佐々木朗希といい

フジテレビといい

ネット配信といい

この日本球界すべての

問題の

根源が

大谷翔平にあると

ワシは睨んだ。


アメリカ国内のスポーツ界ナンバー1に

贈られる『ESPY賞』に

2022年でバスケやアメフトの選手を抑え

1999年のマグワイア(ドーピング野郎)

以来のベースボール選手として

受賞した

まさにミスターベースボール。

MLBの救世主。

アメリカ野球に客が戻り

景気も回復すれば

給料も上がり

選手も集まり留まるのも道理じゃ。

大谷人気上昇と

NPB 景気は

反比例しておる。

日本の奥様も

甲斐や周東を知らんでも

キケ・ヘルナンデスや江戸マン

をよく御存知で

ヨシ君を食事に連れてって励ましてくれた人でしょ!

韓国代表で奥さんが日本人のハーフ!

オースティン?

もい寝ろ?

はぁ?誰??

って状況じゃ。


これからどうするのか?

NPB。


まずは

セ・リーグもDH制導入。

カープの九里も

打席さえ回って来なければ

いつまでも投げられたという自負が

あったけえ

FA宣言したわいの。。

親父の故郷で

錦を上げてくれじゃ。

応援するわい!


MLB相手に

マネーゲームでは到底適わない

じゃけえ

革新的な理論を

独自で確立して

選手の能力向上を目指すしかないの。

そのためには

古い古い古ぅ〜い体質を

改善せんとの!

まずは

広島東洋カープ!

お前らからじゃ!

21世ぞ!

最後の日本一が

1984年って!?

その次のチームが

2007年の中日って!?

昭和が過ぎるぜ!


先ほど名が出た

達川&大野が

油の乗っていた頃じゃけえ

相当な昔ですわい。

高橋慶彦が

47都道府県に愛人が居ると

噂されていた頃な。

元祖フリーンマン


ばいぜ。




posted by T.Longmaster at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月09日

グローバルマインドセット


ハワユー!トゥデイ!

おフランス帰りのミーでざんすよ。

最近

ミーの店で

外国籍のお客様が

お見えになることが多くて

先日

中学英語をフル回転して

喋りかけたら

なんと

フランスの方でして

英語が通じなかったざます。

そこで

昨日

小型翻訳機を購入して

ずっと遊んでるざます!

140言語網羅してますんで

どなたでも

どんとこいざます!

デコピンちゃんもいらっしゃい!

東北訛りは

通じないざます!


ワシじゃ。

東北と言えば

佐々木郎希の

メジャー行きたい駄々こね問題。

ロッテ側の言い分も

郎希の望みも分かる。

何やら

今オフ

続々とメジャー行き表明する選手が

増えたの。

パイレーツの黄金ルーキーの

スキーンズ投手は

契約金13億円

日本の13倍。

菊池雄星も4年100億円の契約が

噂されたり

今永の覚醒を見れば

「俺も!」と

なるのは必然じゃわいの。

職業選択の自由の観点から

逸脱している日本プロ野球の縛り。

確かに古い。

でも

でもなんだよなぁ〜


25歳までは観たいよ。。


親心みたいなもんがぁ〜

分かってくれ〜

都会に行かせたくない気持ちと同じじゃ〜

でも

この子の人生を思えば・・・


佐々木郎希を球団利益無しに

送り出す

この前例を作ると

この先どうなるか?

やらなければどうなるか?

分からんの。

やらない場合は

麟太郎コースへ行く

高校生が増えるじゃろうなぁ。

アメリカの大学を選ぶのだけは

勘弁なんで

認めるしかないんかの〜


まあ

ダメなら帰ってくればええ。

都落ちなんて言わんけえ

水が合わなかったでいいじゃない?



川上哲治氏が

生前よく

言うておった。


そして

青柳!

お前ごときが!

なんて最初思っちゃうけど

帽子被ってない姿で

言われると

ぶちシンパシー感じて

応援しちゃうじゃないの!?

頑張れ!

アメリカは

ミノキシジルの配合が法的に緩くて多いけえ

頭皮も

頑張れ!



ばいぜ。





posted by T.Longmaster at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月08日

朝山東洋カープ


ワシじゃ。

カープの来季

コーチングスタッフが

変更なしの布陣で行く模様。

ベテラン選手の戦力外も

誰一人出ず

これに

ファンが

憤慨しているの。

じゃが

大失速の

一番の理由はソコではなく

猛暑による疲労と

肝心な時期に出た

文春砲。

精神までやられた。


この二つへの

対策が急務じゃ思うが

おそらく

球団幹部らは

なんも考えとらん。

松田オーナー

鈴木本部長の頭の中は

「まあ、しゃーないの。広島は凪じゃけえ。」

「まあ、男じゃけえの。遊び女の一人や二人はの〜。」

ここで止まっている。


7月中旬から8月いっぱいの期間

ドーム球場でのビジターを集中させ

なんなら本拠地主催で借りるでもええ

ヤクルトと横浜と合同で増やす日程にしてもらえるよう

直談判しに行けじゃ。土下座でもせえ。

あと

文藝春秋本社にも言って

内通者は教えてくれんでも

まだ名が通っていない若手を

狙うのだけは勘弁してくれって

頼みこめ!土下座をがん首並べてせえ!

選手を守れ!

金は無いくせに

プライドは高い

ワシか!?

あー

また来年も

こがぁな球団に

サブスク料金落とさないけんのかぁ・・・

詐欺宗教より

タチ悪い。。


でも


選手は好きなんじゃなぁ〜


南場女史


カープも


買収してくれじゃ〜



ばいぜ。


posted by T.Longmaster at 09:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月06日

怠け者の特徴は心臓が弱い(機能面と情熱両方)


ワシじゃ。

5年で3センチ伸びた

身長が今年の検査で

2センチ縮んでもうたがじゃ。

今まで届いていた窓ふきの上の縁に

手を最大限に伸ばしても届かなくなったわいの。

毎朝のルーティーンである

肩甲骨ゴムチューブトレーニングも

マンネリ化して

軟骨が慣れてしまったんかの?

もっと激しいメニューを取り入れねば!


ソフトバンクホークス

和田毅が引退したの。

43歳 最後の松坂世代。

お疲れ様ですわい。。

体が小さく線も細いのに

杉内とホークスで左のエースとなり

メジャーにも挑戦し

晩年も勝利を挙げた大投手。

早稲田の友人と

運動力学を取り入れて

どうやったら球速を上げられるか?

常に考えておった。

軸足の膝をかなり落とし込んで

パワーを溜めるとか

突き出したグラブを素早く畳んで

反動を付けるとか

ボールの握り方

全てに細かく改良を加え

隠れた能力を引き出した。

入江陵介といい

甘いマスクとは裏腹の

ストイック魔人。

ワシの好きなタイプ!


そして

ワシの嫌いな野郎は

世代代表の

松坂〇輔のような

才能だけでやってきた

サボリーマン。

「坊主にします!」とか言って

ソフトモヒカンにしてきた

偽男・村田〇一。

慶応の4番だからって

経験浅い息子がプロ入りしそうだからと

やたらメディアが盛り上げた

本当は犯罪者の

清原〇博。

そりゃ

高校時代では血の小便出すくらい

練習しとったじゃろうが

大人になってからの肉の付き方

現役辞めてからのお腹でぶ〜んが

物語っているように

こいつら何にもしとらん。

じゃけえ

ファンに握手されただけで肩脱臼すんねん!

ブーマーでもいたんか??


お前の好きな

久保竜彦も現役時代

酒浸りだっただろ!って?


いや

ドラゴンのアニキは

今でも

トレーニングを欠かしてませんけえの。

35度の炎天下で

坂登りのジョギングをしとる。

そのおかげで

ワシとの運命的な出会いがあったわけで。。

「こんな暑いのに走ってるアホがいるわ。あら!久保さん!」

ってな。


大谷

また手術とか

傷あとだらけの

野球サイボーグですわ。

あの出力を支える

体作り

並大抵の努力じゃないの〜

でも

米粉パンなんか食べてないで

せめて

小麦にせえ!


ばいぜ。



posted by T.Longmaster at 10:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月04日

青の季節(さだまさし)


ワシじゃ。

横浜DeNAベイスターズが

福岡ソフトバンクホークスを下し

日本一を獲ったわいの。

ハマの番長ではなく

実は

ナラの番長

日本一おめでとうございます!

戸柱!

よくやった!

カープファンが大喜びの活躍!

まあ

オースティンが居る居ないで

こんなに差が出るかといった感じもあるが。。

ワシが

長年

神宮球場と横浜スタジアムには

足しげく通わせて頂いておりますが

昔は

広島都民球場か?と言われるくらい

カープファンの方が多く

1塁側まで赤いユニフォームが侵食するほど

でしたわい。

それが

早大出の

DeNAの初代球団社長が

球団経営を抜本的に見直し

マネっ子と言われようが

やれることは全部やった。

ビアガーデンや特大フラッグ

多すぎるマスコットキャラ

ダンスや花火やかけっこ等々

ほぼほぼパクったが

客は楽しんでおった。

いつからか

赤いユニは

1塁側から追い出され

3塁側まで青いユニが入るようになった。

ライトスタンドのフラッグを見るたびに

良かったなぁ〜

大洋・・・と

感慨深げじゃわいの。


最後の日本一が98年で

番長や斎藤や大魔神の投手陣

タクローやローズや鈴木のマシンガン打線

あれから26年

あの頃よりも強力な打線で

ホークスを圧倒したわいの。

このクライマックス制度に

ナンクセつける

特に

負けたチームのOB連中にいつも言いたいが

10月にピークを合わせたモン勝ちなんじゃ。

ドジャースだって

ワイルドカードのパドレス戦が

一番危うかったじゃろうが?

まあ

ドジャーブルーといい

今年はブルーイヤーじゃったってことで

Jリーグも青が勝つわ!大佐!(ララア・スン)


ヴィッセル神戸は白黒で青じゃないの〜?

サンフレッチェ広島は紫かぁ〜?

町田ゼルビアは青!?

・・・

・・・・・

じゃあ広島!




ばいぜ!



posted by T.Longmaster at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月02日

あなたが言葉を覚えたのは悲しみ語るためですか?


ワシじゃ。

またまた

時をかけるテレビのお話しじゃ。

『中学生日記 最終回スペシャル 命』

昔からNHKでやっていた

実際の中学生を役者に使った

リアルに近い学園ドラマ。

あばれはっちゃくの父ちゃんでZATの副隊長

東野英心が先生役で出ていたアレ。

ずーっと続いていたみたいで

2012年に最終回を迎えていたらしい。

その先生役が

風間俊介(元3年B組兼末健次郎)で

イジメがテーマ。

NHKじゃけえ

コンプラ重視の緩いイジメ描写かと

思ったら

ズボンとパンツ降ろして写メ撮る

ハード目じゃったわい。

卒業式に自殺しようとする生徒から

「なぜ!生きてなきゃいけないんだ!?」

の問いに

納得させる言葉が見つからない

風間俊介。

最後のホームルームで

生徒たちに

全てをさらけ出して

自殺を止めたいと生徒たちに問う。

イジメの加害者たちも

本当はイジメに遭っていた辛い経験を語る。

実は本当の中学生なんで

実生活の体験を語るから

本気の涙を流している。

じゃけえ

カットがかけられないので

音声マイクが完全に丸見えでも

そのまま放送しとった。

演技を超えた生の声に

震えたわい。。


これを見ている悩める人へ

自分だけが深い闇におると

感じているじゃろうが

ワシだって14、15歳は

暗黒時代じゃったわい。

折り畳みナイフと警棒を持ち歩いては

他校に遠征バトルしに行く奴が

同じ野球部におって

練習前に

そいつと用具倉庫へバットケースを

取りに行ったときのこと

「お前?嫌いな奴っているか?」

「強いて言うならみんな嫌いだ・・・」

「俺もだ。みんな嫌いだ。」

「俺以外の人間みんな死ねって感じだ。」

「俺も死ねってことか?」

「当たり前だ。お前も死ね。」

「いや、お前が死ね。」

ってやり取りをしながら

ビールケースに入ったバットを

二人で持って運んでおった。

しかもどちらが自分のセリフか忘れている。

要はみんな同じ思考じゃった。


それがどうでしょう?

毎日胃がヒリヒリして

胃薬と正露丸を飲んで登校してたあの頃

今も胃酸を抑える薬とビオフェルミンを

飲んでますが

酒の飲み過ぎが原因ってだけ。

悩み事ナッシングで

世界中の人が笑顔になるのが目標。

あの頃の友が

クリスマスイブで

ワシがやっている事を見たら

ぶったまげるけえの。

なぜ生きているかの答えは

死んでほしくない人を見つけると

自分が死んで悲しむ人がいると気づくから

生きるんだなぁ。仕方なくても。

by
みつを


だから

死ぬな!

がんばれ


フジテレビ!!


大谷新居問題

日本シリーズ裏かぶり問題

老け顔アナウンサー問題



袋叩き状態でも


玉付いてんだろ?球体のアレ?


男見せろ


港社長



ふんばれ〜




ばいぜ。







posted by T.Longmaster at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする