ワシじゃ。
今夜は
素直に
おめでとう!
と
賛辞を贈るわいの。
内村光良
還暦祭り
内村プロデュース
復活スペシャル
放送!
素晴らしい!
しめすへんに
あに!
この番組との出会いは
ワシの寮生活時代で
深夜
ウッチャンとふかわりょうと
下平さやか(長野の嫁)
とで
地味に始まったのを
皮切りに
毎週欠かさず観るようになった。
これと
『とび蹴りゴッデス』しか
物理的に観れなかったけえの
修行時代は・・・
のちに
さまぁ〜ずとTIMが加わり
面白さが無限大となり
バナナマンや飯尾くんや有吉や
パラシュート部隊や有田やおさる等々の
出世作と言っても過言ではないし
なんと言っても
出川の哲郎が秀逸で
牛乳吐きまくりじゃったわいの〜
これから
本編を観るんじゃが
その前に
セントラルリーグ優勝おめでとう
東京読売ジャイアンツ!
ビビる大木もおめでとう!
カープの本拠地マツダスタジアムでの
胴上げで申し訳ないが
カープの若手にはいい経験になったじゃろう。
カープとの差を考えてみたが
いい意味で
プロとしての距離感が選手や首脳陣にあった。
これはFA選手が多いけえ
ずっと続いている伝統芸でもあるがの。
やはり
厳しさや冷や飯を食わせることも大事じゃった。
そして
脅威だったのが
参謀のふたり。
村田義則は
以前にも言うたが
データ分析や
状況判断能力に関しては
NPBでずば抜けて優れておる。
阿部監督より
だいぶ年長じゃけえ
納得いかなくても
プリンプリン(慎之助)は
渋々指示に従っておった。
もうこの人が監督といっても
過言ではない。(過言ブーム)
二岡智宏は
例の山本モナとの不倫報道で
坂本ばりの遊び人イメージがついておったが
じつは
真面目で広陵時代の
父親の事故もあり
カープ入団かジャイアンツ入団かの
葛藤もワシは理解しとった。
堀内政権の
清原、ローズ、江藤、ペタジーニの中に
ダイエー中内オーナーと高塚社長に切られた
小久保裕紀(元侍監督・現ソフトバンク監督)が
加入したとき
元木大介が清原の
腰巾着になって遊びまくってる状況に
小久保は辟易していたが
二岡と木佐貫の野球への取り組みを見出し
一緒にトレーニングをしたり
ファンサービスの心得を彼らに伝授したんじゃな。
じゃけえ
小久保イズムを伝承されたけえ
巨人のカラーに合わず
日ハムへと移籍した。
矢野謙次コーチと共に
パ・リーグを知る男。
そりゃ
強くなって当然じゃ。
阿部が原より優れているのは
先人の言うこと聞いた
ただこの一点!
赤星優志を
干した
悪行は
許さん!(桃太郎侍)
クライマックスシリーズで
ぶった斬ってくれるわ!
たのむぞ!
番長!!
ばいぜ。