2024年08月31日

野球の無いこんな日は


ワシじゃ。

『天空の城ラピュタ』

もう何度目だ!と

また野際陽子の書道教室で

書かれてしまうくらい

昨日もやっておったの。

DVDを持っていても

なぜか

ついつい見入ってしまう・・・

それが名作ってやつかの?

じゃが

昨晩はナイターが台風で飛んだけえ

酒を飲みながら

絶対に日テレには回さないと決め

録画されておる番組を探したら

『隠し剣 鬼の爪』が

あったんで

母ちゃんと観た。

山田洋二の時代劇三部作で

一番好きな作品じゃけえ

DVDあるのに

見入ってしまった。。

キャストがええのよ。

演出も。

最高じゃな。

「あぁ・・・?きえ〜!」

と傘さしながら

永瀬正敏のマネをよくしたもんじゃ。


そのあとも

『ポリスアカデミー』の録画したの観た。

これはシリーズ全てDVD所有。

相変わらず面白い。

最高。

レイザーラモンHGがキャラをパクったシーン

最高。

この作品きっかけで

笑いに目覚めたと言っても

過言ではないけえの。

クラスのお楽しみ会で

ポリアカのパロディー劇をやって

みんなに笑ってもらったの〜

ワシはタックルベリー役。

いや

マホーニーじゃったか?


しかし

だいぶコンプライアンスNGな

大人な表現が随所にあっても

ガキのワシらは

意味も分からないのに

何度も観て

笑ってたなぁ

それを大人たちもスルーしてたし

とにかく凄い時代。。

今見たら

ラサール校長のスピーチシーン

大爆笑ですわい。


あれ?


せっかく

ラピュタを回避したのに


また


無駄な時間を過ごしてもうた!?


今日こそ


野球やってー



ばいぜ。


posted by T.Longmaster at 10:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月28日

あ〜かい あか〜い 赤い仮面のブサイク!


ワシじゃ。

これからは

心機一転

山のことはヤメて

世相をぶった切る

社会派な記事を書く意識でいきますわい!


昨日の

カープVSドラゴンズ

ドラゴンズ先発の

立浪政権の反逆児こと

高橋宏斗から

虎の子の1点をもぎ取ったのに

カープ矢野のエラーが決勝点となり

負けてもうたが

それに対して

散々と矢野批判がSNS界隈であがったという・・・


じゃが

ワシのSNSでは

矢野を擁護する記事ばかりで

当の矢野をディスる記事を目にしない。。

これは

ごくごく一部の人間が吐いたのを

正義感まる出し鯉信者が

そいつらを吊るしあげ

「矢野にどれだけ救われたのか忘れたのか!」

「本当のカープファンじゃない!」

等々だけ拡散され

矢野本人にまで届きそうな勢いじゃな?

無視でええのに。

赤いスピーカーは置きなさいな。

タイムスリップして

昔の神宮に行けば分かるが

酒に酔ったキチ〇イなオッサンのヤジと

黙って座ってるサラリーマンしか

レフト側に居なかったけえ

たいてい

毎日のストレスを選手にぶつける連中しか

来てなかったわいの。


というわけで

昭和枯れすすきな

予言を言いますわい。


この優勝争いの終盤なのに・・・


サード小園へ

強烈なゴロがイレギュラーして

顔面に直撃して

眼窩底骨折で離脱。

末包が

2塁を回ったところでケガが再発して

ケンケンで3塁へ転げ落ち

離脱。

堂林が疲労骨折をおして出場して

1塁へ

ヘッドスライディングを試みるも

アウトの判定で

新井監督が激高して塁審へ詰め寄り

退場処分を受ける

その疲労骨折は新井監督だけしか知らず

みなキョトンとしている。。


そんな光景が

来ても

ワシらは驚かない。

五体満足であれば

エラーなんぞ

いくらでもしてくれて

かまわない。



奨成

以外





ばいぜ。





posted by T.Longmaster at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月27日

応援してくれた方へ最期のメッセージ


ワシじゃ。

この夏

北岳以外は

やりたいことを

やりきったけえ

上出来な気分じゃわい。

なかでも

喫茶店のオリジナルライスと

ウォータースライダーに

感激したわい。

一人で

滑りに行こうかの〜


このブログ

初めは

広島や関西へ帰られた方々へ

カープについて想うことを

綴るためと

ワシの登山紀行を

とある方が

楽しみにしているから

どんどん登ってくれと

言われておったけえ

書いておるんじゃが

もう

山も一区切りついたんで

今回をもって

最終回としますわい。


奥様

わたくしも

ええ歳になりまして

限界ですけえ

これにて終わりにします。

店のトップページの

アイコン写真

髪が

カツラでも被ってんか?ってくらい

フサフサですのー

兄貴に頼んで

変えてもらいますか。

それくらい

若いときから

やってたんですなぁ。。

スマホやGPSや便利器具が

無いころの方が

アドベンチャー感があって

楽しかったですわい。


これからは

スマホで

タクシー呼んで

様々なプールの

ウォータースライダー

検証を

書いていきますわい!


今後ともよろしくお願いいたします!



ばいぜ。




さあ

ついでに

カープ話し。

田中広輔

不要論。

いらねーだの

使えねーだの

の声に対し

反論する記事を目にしますが

ベテランの晩期に

絶対出る討論じゃけえ

どうでもええんじゃが

たとえば

森翔平が

打たれて

ベンチで悲壮感丸出しの顔を

しているのを見ると

次、ガンバレ!

いつか

そのユニフォームを着なくなっても

辞めて第二の人生を送るときが来ても

応援してるからの!



そんな気持ちですわい。

打った打たない

抑えた打たれた

なんてことで

死ね!

やめちまえ!

全裸でチャリンコで帰れ!

って

絶対に思うとらんからな

ワシは。


佐々岡監督には

100回以上言ったがの。





あと


田村俊介選手


逆手でティーバッティングするとええです


壁ができて


左手で捌けるようになるし。


あのヘンなルーティンにこだわらないで。


期待しています!




じゃあの。



posted by T.Longmaster at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月22日

どんなに男が偉くても女の乳房にゃかなわない 真赤なウソ!(さんま)


ワシじゃ。

明日から営業再開するのに

立つのもやっとなくらい

激しい筋肉痛の

ワシじゃ。。


『水位曜日のダウンタウン』で

番組が終了するという

デマが

どれだけの人に拡散されるか?という

社会実験みたいなことをやっておったわいの。

尾ひれがついて

嘘が一人歩きして

真実へ昇華してしまう

恐ろしい世の中。

お見くろん芸人しんいち

以外は

笑うに笑えない企画じゃった。


夏の全国高校野球決勝のカードが

関東一高(東東京)VS京都国際(京都)

になったが

朝鮮語の

校歌が話題になり

例により鼻息荒くバッシングする

同じ生物とは思われたくない

連中が騒いでおるようじゃの。

ワシも

最初は

京都外大西が

統廃合されたんかと思うたが

あぁ〜パッチギ的な高校か〜

どうせ2世か3世で

ほぼほぼ日本人じゃろ?

なんて感じじゃった。

国別対抗戦じゃあるまいし

子供が一生懸命やってるけえ

難癖つける理由はないの?

ツッコミどころを

あえて言うなら

甲子園常連校全てに

当てはまって

文句があるけえ!

キリがない!

出自なんかどうでもええ

野球が好きじゃけえ

世界中で切磋琢磨しあい研鑽を積めばええ。

ルールもよく理解してないくせに

SNSで揚げ足取る連中も

野球がもっと広まれば

正しい知識も増えるじゃろう。





どうなったんだよ?


7回制??


9回でちゃんと


できてんじゃね−か!?


たわけが!



オコエ瑠偉も(関東一高ОB)


王貞治も


ダルビッシュ有も


前田日明も


みんな合いの子(ゴリゴリ差別用語)


僕のお父さんも宇宙人


間違いない。


大谷翔平も


宇宙人。


ライバル選手が


言っていたから


間違いない。


なので


デマではない。



ばいぜ。




posted by T.Longmaster at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月21日

体力の限界! 気力もなくなり引退することになりました(みつぐ君)


ワシじゃ。

2019年から計画しては

悪天候やらコロナの世界のせいで

断念しとった北岳登山を

してきたがじゃ。

18年前くらい

山を始めようかってときに

神田の店で

3000m峰ガイドなるものを

立ち読みしとって

穂高や

槍ヶ岳や劔岳等は

星3つの体力難易度で

いつかこんな怖そうな山に

登る日が来るのか?と

思ってたが

のちに

完登しましたなぁ。

本では

富士山や北岳は難易度が星2つじゃった。

富士登山には

まったく興味がないけえパス!(登っちまったけど)

じゃが北岳と間ノ岳の尾根道は

日の出と雲海に浮かぶ富士山が拝める

絶景じゃけえ

ずっと最後の高山登りは

北岳と

その時から決めておった。

なのに

今回の3000mも

雨!

前々日予報では

日の出の時間は晴れじゃったけえ

山小屋の予約をしたら

ギリギリで

曇り予報に変わり

現場に行ったら雨!

これまで

全然晴れたことのない

3000m峰。

今回は5年以上のブランクがあるのと

医者から「無茶するな」と

釘を刺されとるんで

縦走(スタートとゴールが違く尾根伝いに抜ける)

ではなくピストン(スタートとゴールが同じ荷物も山頂手前で置ける)にし

荷が重いテント泊もやめて

山小屋泊にした。(カミナリの恐怖も消える)

雲海に浮かぶ富士山

それさえ観れたら

もう泊まり登山は無し。

引退登山と思い

登ったがいつも通りの悪天候。

ワシらしいが

もし晴れて

変にいい思い出ができたら

辞めたくなくなるけえ

この終わり方が丁度ええ。

それに

二度と登るものか

ってくらい

しんどかったけえの。

この5年以上のブランクで

だいぶ脚が衰えた

ゴムチューブトレーニングだけじゃ

足りなかった・・・

途中から棒のようになって

推進力ゼロ

ヘリコプター呼ぼうか?ってくらい・・・

翌朝5時

準備をして小屋を出て

すぐ山頂が見えるはずが

雲に覆われて何も見えない。

「もういいな。」と

下山を決めたわい。

かつてのワシなら

テントを担いで

その

曇天の尾根を駆け上り

暴風雨の中を

「殺すなら殺してみろ!」

なんて呟いて歩いたろうなぁ。

ここが

人外のライン(鷹村)

と感じて下りた。。


下山のとき

登ってくる人らに

「がんばってください!」と声をかけ

学生や子供たちの集団が通った時も

立ち止まって一人一人に

「がんばってね!負けんなよ!」

とエールを送ったわい。

この山だけじゃなく

これからの人生で

起こるであろう辛苦や理不尽にも

耐えて生きていこう!

も込めて。


『クライマーズ・ハイ』で

主人公の悠木と谷川岳の衝立を登る約束をして

過労で倒れた安西が

「悠ちゃんをおろすために登るんだ」と言った意味が

分かった気がする。

山だけのことじゃない

何かが抜けたのぉ。。



よーし!

待ってろよ!


冬山!!


ウェーデルンのための


下半身強化


しまくるけえの!



ばいぜ。


6857857996.jpg


posted by T.Longmaster at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月15日

おしおきだべ〜(ドクロベエさま)


ワシじゃ。

SNSで

選手や審判への誹謗中傷が

激しいらしいの。

リネールに負けたことや

マッチポイントでサーブを失敗したことで

正義の鉄槌下すとか

なんじゃ?

もし

自分の子供が

選手の立場になって

たかだが世界運動会ごときで

負けたりミスしたからって

この仕打ちは

あんまりじゃろ?


そういうお前も

批判マシーンやんけ?

と言われるじゃろうが

ワシは

選手批判はしとらんけえの。

監督やコーチやオーナー

上層部に文句を言うておる。


そりゃ

若かりし頃は

選手をボロカス言うてたときはありましたよ。

ドーハの悲劇

あのコーナーキックの前

1点リードを守るために

試合終了間際

武田と福田を時間稼ぎ要員で投入したオフト監督。

武田にボールが渡り

相手陣地奥までドリブルで運んで欲しいのに

テンパリまくった武田が

中を走っている福田へ

早々と

パスを出してしまい

それをイラクの選手がカットして

コーナーキックへ繋がった。

取られた瞬間

福田とテレビの前のワシは

「武田ぁ!テメー!ふざけんな!」

と見事なシンクロをしたわいの。


それ以降

タークハルやアルミニウムアレルギー

の高原。

チョン蹴り大臣

の三都主。

ガチホ〇

の川島。

なんて

お客さんや友達らと

悪態ついておったな〜

それが

今や

アジアカップで

板倉がやらかしても

全くイラつかないし

試合後も

ドラゴンのアニキと

「選手みんな頑張りましたよね〜」

なんて

二人で全員を讃えましたわい。


ですが・・・

広島カープの

今の1軍メンバーがヤバい。。

菊地涼介(慰謝料8000万)

上本崇司(桐谷美玲似ミニスカ女)

松本竜也(風俗狂い)

中村奨成(スキャンダルキング)




文春砲

不倫勢揃い!?


まあ上3人は

べつに何とも思ってないが

キング奨成だけは

いまだに納得いかんのですわ。

やらかした内容と

オーナー案件も重なり

打点を挙げようが

喜べない。

我ながら心が狭いな

とは思うが

こればかりは

どうしようもない。


ちなみに

新井監督の

移籍騒動も

まだ

許しとらんけえの!



ばいぜ。



posted by T.Longmaster at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月13日

あやまります・・・(荒谷二中の校長)


ワシじゃ。

トルコの女子ボクシング金メダリスト

イマネ・ケリフ選手が

元男性という説。

本当のところ

デマだったみたいじゃ。

こういう

一部の

イカレポンチが

世間を誘導しようとする

アレな情報なんか

しっかりガードしとったつもりが

まんまと引っかかってもうた。

ケリフ選手

サーセンしたー!

ワンツーからの左フックで

ワシの肝臓やってくだせえ。。


でも

こういう類いのを発信しとる人らが

意外と高学歴だったりするの。

以前

大学の友達が

オウム真理教の

幹部にまでなってしまい

なぜかそうなったか?を

追った物理学者さん曰く

「宇宙の真理を追究していくと
どうしても人間のやることですから
限界の壁に当たるんですよ。
そこで神秘的なものに
頼りたくなる。」

とな。

勉強ばかりやるから

K点超えして神様。

ワシは

神を信じてない上に

勉強しないから

まず大丈夫。

これからも全てを疑うけえの。

というわけで

台湾の選手も女!

ケリフと同クラスじゃと勘違いもしとった。

林さん

ごめんね ごめんねー


ばいぜ。


世間がお盆休みの祝日

よみうりランドのプールへ

行ってきたがじゃ。

お客さんから

地獄ですよ!覚悟してください!と

釘を刺され

いざ出向いたら

もの凄い行列。

中へ入りテント場所取り合戦の末

流れるプールの端っこをなんとか確保。

そして

超イモ洗いプールへ入水。

「東アジアの全ての人がココと
サマーランドに来ているに違いない!」



世田谷公園が夏のプールMAXと

思っていたワシの感想。


テントのそばに

スターバックスコーヒーが

あったけえ

もらい物の

プリペイドカードを

初めて使えると持参したが

防水スマホケースに

コインケースや目薬まで入れたら

厚みで

浸水してしまい

お札やスターバックスカードも

グッチョリ・・・

今まで都内で一度も

入ったことのないコーヒー屋じゃけえ

注文の仕方も分からん上に

いらんハードル増やしてもうた。

「お姉さん、カードびっちょびちょですが
大丈夫でしょうか?」

と問うと

「大丈夫ですよ。使えます。」

笑顔で答えてくれたわいの。

「お飲み物はあちらでお受け取りくださいー」

と言われ

「あちらってどちらですか??」



タイムスリップしてきた

阿部サダオ状態。。

「あっ!すいません!あそこのカウンターですー」

またまた優しい店員さん。

「あと、プール組はこの境界線までだけど
超えたあのトイレに行ってもいいんでしょうか?」

のファンタジーな質問にも

「どうぞ!お使いください!」

もう天使じゃな。

カードは

完全に上下で剥がれてもうたが

セメダインでくっつけて

また来年

よみうりランドの

シャレオツカフェで使うけえの!


ビバ!ジャイアンツ!



じゃあの。


759598660606.jpg





posted by T.Longmaster at 15:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月10日

低俗王に俺はなる!!もうなったか・・・?


ワシじゃ。

パリ五輪で

ワシが一番に肩入れしとった

田中希実選手が

1500mの準決勝で

終了したわいの。

5000mで悔しい結果で

失意の思いじゃったが

1500mでは

東京五輪以来の

4分切り。

お見事。

体も小さく

ストライドも欧米人やアフリカ人に

比べたら小刻みになってしまうが

その粘りに

他の国の選手も敬意を示してくれてるわいの。

インタビュアー泣かせの

長いしゃべりも

らしさ全開でええ。

これからも

いっぱい本を読んで

いっぱい練習してくだせえ

おつかれ〜


女子ボクシングも

男性の体の疑いのある

トルコと台湾の選手が

決勝に上がってきたらしいの。

ジェンダー問題で

やんや騒ぐ奴らも

うるさいが

これは

ダメじゃろ?

心の問題じゃねぇ

体の問題じゃ。


昔は

オカマのキックボクサーなんていて

男たちを殴り倒したもんじゃけどなぁ。

たとえば

マイク・タイソンみたいな

風体の

LGBTQのボクサーが誕生してだな

もし男性ボクシング界で

ヘビー級のベルトを獲ったとき

大盛り上がりじゃろ?

勝利者インタビューで

「もう、フォアマンったらすっごいのー!
どんだけ〜!って感じ!パンチも重いけど
避けたわ!ワタシは!ヒョヒョイっとね〜!
ちょっと猫パンチ気味でKOしたけど
そこはご愛嬌ってことよ〜」

最高じゃないの!?

恵まれた体躯を

最大限まで生かして

最高の結果目指しなよ。

それは心と別じゃわいの。



ってね

『ヴィンランド・サガ』(幸村誠)



似たようなこと描いてますけえ。

戦争や

自衛的手段とか

今の世の中の問題を

11世紀のヴァイキング世界で

表現しとりますわい。


田中さんにも読んでもらいたい作品。


海賊漫画の最高峰じゃわい。


『フルアヘッド!ココ』(米原秀幸)

は惜しくも2位!


あとは読んでない。



ばいぜ。



posted by T.Longmaster at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月08日

新しいレガシー(膝ぐにゃりオバサン)


ワシじゃ。

夏の全国高校野球大会が

始まったわいの。

開会式の行進で

どことは言わんが

地方大会の公立校ばりに

ヘラヘラしゃべりながら

歩いてる学校をチラホラ見た。

時代が変わったといえば

それまでじゃが

この行進ひとつ取っても

キッチリしとるチームは

プレーも詰めが甘くなく

やってくるオーラを出しておる。


そして

二部制になったせいで

昼飯どきに

テレビをつけたら

甲子園がやってない!?

風物詩が消えた瞬間!

ナイターにしたって言っても

夜はプロ野球のナイター観るし!

ヤバい・・・

午前中の選手しか分からなくなる。。


これから

フワちゃんを上回る

超攻撃的発言かましますわい。


この甲子園にこだわりがあるって

言うが

生まれたときから

「バブ〜!こうこうやきゅうはこうちえん〜」

なんて誰も思ってないけえの。

伝統と文化の概念を植え付けさせて

みな甲子園にハマるんじゃな。


先日

広島東洋カープの成り立ちを説明したが

べつに戦争を経験しとらんし

広島出身でもないけえ

伝統で好きになったわけではないから

いつでもファンを辞められる。

理屈が通らないときが来たらのぉ。


暑いんだから

ドーム入りなよ。

これは理屈だよ。


もしもボックスで

「もしも日本中の人が甲子園の記憶を失くしたら!」

の世界は


とある高校のグラウンドで

「おい!こら!しっかり捕れ!
そんなんじゃエスコン行けねーぞ!」

と監督の怒鳴り声。

「タッちゃん、南をエスコンに連れてって!」

とマネージャー兼新体操部の女子が言う。

「明日から日ハムは死のロードですね〜」

と実況アナが語る。

「みんなBIGBOSSシートで応援よ!
キツネダンスしっかり踊りきろう!」

とチアリーダーたち。

「宿とLCCのセットが人数分確保できました!
でも寄付金が全然足りません!」

と嘆く学校関係者。


「うう・・・負けた・・・
みんな風呂の水を汲んで帰ろう・・・」


紙パンツ履いた(モヤさまのカメラマンのやつ)

マスコミが外野の風呂場で

這いつくばって

球児たちの水すくいを

ローアングルで撮る。


これが

新しい伝統となる



ばいぜ。


posted by T.Longmaster at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月07日

アンドゥトロワ(伊藤富士子・キャンディーズ)


ワシじゃ。

79年目の広島原子爆弾投下の日

アドゥワ誠が

プロ入り初完封勝利を成し遂げたわいの。

解説しとった

黒田博樹も

弟子の成長に

感慨深げで

印象的な場面は

4巡目の岡本和真を

外の真っすぐで見逃し三振に斬ったトコじゃと。

これは凄く良い経験になったと

褒めておった。


アドゥワのヒーローインタビューで

「満塁のピンチでは

どんな気持ちでしたか?」との

質問に

「べつに打たれても死ぬわけじゃないんで・・・」

と答えた

戦争で

日々

命を脅かせられてる人たちに比べたら

屁でもない状況というわけじゃな?

寡黙で

大人しすぎる性格から

長野がみかねて

飲みに連れて行ったら

フライデーされてしまい

大瀬良が店のねーちゃんとハグしたとこを

載せられ

大瀬良は

とんだとばっちりを受けた。。

さらに

「完封勝利した瞬間もポーカーフェイスでしたが?」

に対し

「個人スポーツじゃないんで・・・1勝は1勝です」

と爆笑回答!

さすが

ワシのアドゥワ!

1500mで準決勝進出を決めた

田中希実に通ずる何かを持っておる。


カープの選手だからって

『原爆の日』

なんてもんを背負う必要は

まったくないけえの。


じゃが

広島カープが

戦後まもなく

企業の資金援助もなく

復興の証にと

創設された野球チームで

貧乏球団と揶揄され続けたことだけは

このさき

30年は

共有して欲しいがじゃ。


30年後

その頃は・・・

アドゥワ誠 投手コーチ

坂倉将吾 バッテリーコーチ

森下暢仁 バッティングコーチ

中村奨成 危機管理部部長


新井


良太


監督の


体制になってるかの?



ばいぜ。





posted by T.Longmaster at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月04日

大丈夫?


ワシじゃ。

サッカー男子と

柔道団体を

連日深夜まで観戦したけえ

いま

猛烈に眠いがじゃ・・・・


・・・


うぅ・・・


さいごに


これだけは・・・


代表戦のルーレットは


志村けんのだいじょうぶだぁ




ルーレットマンに


やらせりゃ


よかった・・・



きょう


一日


お客さんに言っても



ややウケ・・・




ばい




ぜ・・・





・・・・




zzzzzz




zzzzzzzz





松山!



てんめえ



いいかげんにしろ!



・・・・



カープの方・・・・




・・・・・





(寝言)





zzzzz



posted by T.Longmaster at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月03日

夏なのにういんたぁ〜す(三村・大竹・ふかわ)


ワシじゃ。

最近のテレビやお笑いは

くだらなくてツマラナイ!

ってセリフをよく耳にするが

ワシは

くだらなくてツマラナイのが多いけど

めちゃくちゃ面白いのもまだあるよ

と言いたい。



その前に


昨夜の五輪男子サッカー

細谷真大の

反転シュートのゴールを

取消のやつ。

解説の森岡隆三(鼻毛君)と

福西崇史も

「DFを背負ってるオフサイドなんて初めて見た!」

って

憤慨しとったの。

これに関しては

審判のミスではない。

じゃけえ

誤審ではない。


ハッキリ言う

故意じゃ。

VARの部屋の誰かが

「ちょっ!待てよ!(キムタクの口調で)今のオカシクね!」

と言わないかぎり

流されていい

なんの非の打ちどころもないプレー。

スペインに有利な判定をと

情報共有してないと

起こらんぞ!?

でも

フェルミン・ロペスの

エグすぎる豪快シュート

さすがの小久保でも

止められん。

あのくらいの

怪物が日本にも欲しいわい。

アメリカ大陸のワールドカップで

スペインをボコるためにはの!!


それでは

戻ります。


お笑い実力者といえば

関根麻里も言うておるが

高田純次と柳沢慎吾

この二人が世界の2トップ。

昨晩テレ朝のロケ番組で

夢の共演が実現!

ボケ合戦が

空回りしまくってたが

たまに噛み合うと

芸術的じゃった。

立ち会えた街の人たちが

羨ましかったの〜。


ロケ番組といえば

先月

『モヤモヤさまぁ〜ず2』の

ロケが店の前に来てくれたわいの。

まあ何度か近所に来てくれているが

ついに目の前に。

もし大竹が

トイレを借りにウチの店に来たら

聞きたかったことがあったんじゃ。

『30分笑いっぱなし』という

91年か92年頃のTBSの番組で

ホンジャマカとバカルディが

ユニットコントをしとって

それが面白くて何度も

ベータのビデオが擦り切れるくらい見た。

そのユニットの名前が

『鈴木ヒロシ&ユニーク隊』じゃったか?

『鈴木ひろしとゆにーく隊』じゃったか?

うろ覚えで

それを本人に確認したくて

ついに聞ける!と思ったら

そそくさと車に乗り込んで

去っていった・・・

『中途半端はヤメて』と

『別れはいつもやってくる』シリーズを

生で観たかったわい。

残念・・・

しかし

今週のタイトルが

『池尻大橋周辺』

なんじゃが

ここはもう

三軒茶屋!


そして

本編では

がっつりカット!

「カットサンチャ」(ショウ君)


ばいぜ。


78555795999.jpg






posted by T.Longmaster at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月02日

ツムツム1万円課金おじさん


ワシじゃ。

射撃銀メダルの

無課金おじさんが

人気らしいの。

スカウターみたいなメガネや

ヘッドフォンもつけないで

軽装でやっとるからじゃと。


ワシも人から

「貧乏登山」と言われるくらい

金をかけない。

リュックだけはまともなの買って

靴はセール品

ストックはAmazonの安物

レインウェアも昔は上下1万円
今は通勤に使ってるさらに安いやつ

折りたたみ傘は西友の500円

それ以外の小物類は
キャンドゥーとセリア

それで

3000mの山も

なんの不便も無かったわい。

あるとき

偶然一緒に登ることになった大学生から

「その靴は岩場には不向きですね!」

「はぁ〜高くて買えないのよ〜で君のは?」

「僕のはイタリア製の4万円です!」

「あ〜そう〜」

要は

ワシが一流のフィジカルモンスターじゃけえ

ワシが着たものが

ホグロフスになり

ワシが履いたものが

パタゴニアになるんじゃ。

道具立てなんてもんは関係ねえ!



言いたかったが

最後に立山のご祈祷代を

ワシが奢ってあげて

手を振って別れた。。


『森伊蔵』『魔王』と3Mと呼ばれてる

高級芋焼酎『村尾』を頂いて飲んでおるが

美味しいけど値段ほどの

クオリティはないけえの。

そもそも

5千円以上の価値ある酒なんて

この世にないけえの。

よっぽど

ワシが

ドラゴン久保のアニキにあげた

八丈島の麦焼酎の方がインパクトがあった。

これが

有名になって

値が上がってしまい手が出せなくなったら困るけえ

銘柄は内緒じゃわい。。


村尾といえば


柔道90キロ

村尾三四郎。

態度や姿勢や技

全てが

メリケンとのハーフなんその

武士道の塊じゃ。

判定に対し

ずっとモヤモヤしとるが

鈴木桂治監督が

「尻もちつかせても片手じゃダメ

両手をつかせないと

ルールですから。」言うように

スッキリ勝ちきれないのが悪いってことかの。

なんか

誤審だなんだ騒ぐやつらに

腹が立ってきた。

巴投げの角田夏実が準決勝で破った相手

スウェーデンの女の子も

同じくらい庇ってやれじゃ。


誤審といえば

昨日のカープVSベイスターズ

試合中

二塁塁審が

リクエストを受けて

判定が覆り

9回表も

牽制タッチアウトか?を

セーフの判定。

ビデオを見るとかなり

アウトくさいが

結果セーフに!?

二回も誤審はバツが悪いから

判定通り。

機械なんて関係なくて

見る側の空気が問題なんじゃな。

でも

マツダスタジアムの

カメラは

もっと高くて高性能なのに変えろ!

と新庄も言っている!!


貧乏球団め!



ばいぜ。





posted by T.Longmaster at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする