2024年06月28日

デコ谷ピン平


ワシじゃ。

今週号の『ナンバー』

MLB最強打者特集で

大谷翔平を取り上げておったが

相変わらずの取材力とナイスカットな写真。

大谷の魅力満載でしたわ。

じゃがの

最近

ワシの大谷熱が冷めつつある。

今でも好きですよ

でも

なんだろうなぁ・・・このモヤモヤ・・・


愛犬にミニランドセルを背負わせたのをSNSに載せたら

5万円もするこのランドセルがすぐ売り切れたとか


なに・・・このモヤモヤ・・・


そんなとき


中目黒のスポーツジャーナリスト

神原さんがツイッターで

陸上中距離ランナーの

田中希実 選手の手記を載せておった。

元々

読書が趣味らしく

文才があってコラムを連載しとるようじゃ。


そこには

日々の苦痛が語れておって

学生運動に参加していた女子大生が

自殺した経緯の本を読んだらしく

だいぶ共感した部分があっただの

少し心配してまうが・・・

アスリートであるだけで

人格形成も求められるとか

私はオリンピアンではなくランナーだと

五輪の商業至上主義とか

かつて

千葉すずが抱いていた

あのモヤモヤを

田中さんも持っているようじゃの。


まあ

ひと目見たときから

この選手のオーラが好きじゃわー

って思ったワシの目に狂いはなかった。


田中さん


ワシは大谷が

たとえ

賭博狂いだろうと

不倫しようと

犬を蹴っ飛ばそうと

関係ないですわい。

二刀流が好きであって

人格なんて二の次三の次。


だってこの日本でのフィーバーも

大谷が日本人だからであって

アメリカでは

大谷がどれだけ偉業を積み上げても

メジャー史上ナンバーワンの選手にはなれませんから。

オールスターファン投票を見るからに

ジャッジやソトの方が票数稼いでるしの。

日本じゃDH部門ダントツ1位とかいう

言い方するから勘違いするけどの。

アメリカ人は

それほど好きじゃありません

プレーや人格は関係ないから。

曙や朝青龍や白鵬がそうであったように

粗探しして追い落とすことに関しては

一緒じゃろ?どの国民も?


さあ!

今日も

不倫ばっかりしとる

カープの選手を応援するわいのー

なかむらしょうせい君だけは

応援しないよ。手口がダサかったから。



ばいぜ。





posted by T.Longmaster at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月25日

マーロックスプラス!(小林克也)


ワシじゃ。

昨日

悲壮感漂う映画を観たせいで

ブルーな気分で

1日を終えそうじゃったが

土曜日にやってた

『細かすぎて伝わらないモノマネ2024夏』の

録画を見て

笑いまくったけえ

リセットされて

眠りにつけたわい。


今回の大爆笑ネタ

・たぶん捕まる奴(村上ショージの弟子)

・怪しいエステの店員

・松島トモ子&佐良直美

・ミラ・ジョヴォヴィッチ
(この金原さんは美人なのにあえて顔面崩壊芸をする才女)

・年下にこっぴどく怒られた日の夜

・アマゾンの箱

・映画『あぶない刑事』のインタビューを受ける浅野温子
(今後10年は毎回見るたびに涙流して笑う)

・井森美幸と浅野ゆう子(まーな)
(W浅野が完成)

さすがテレビって感じじゃの!


『自由』の意味を履き違え

選挙掲示板ジャックをした

あの

ヨークシャー豚党首じゃ到底

出来ないエンターテインメント。


エンタメといえば

今夜

カープ森下暢仁(ぺこぱ)が

無四球完封勝利をあげたわいの。

球数91球で

実況アナが

「マダックスの完封勝利です!」

「マダックスで打っては3安打猛打賞!」

・・・

・・・・

どいつもこいつも

最近使い始めた横文字を

これ見よがしに垂れ流すが

メジャーの用語なんか

知らんわ!


トルーマンゲーム?

じゃなく

ジョン・F・ケネディゲーム?

じゃなくて

ルーズベルトゲームなんて

ワード自体が長え!

8対7の

乱打戦でええわい。


ともあれ

森下。

打っては3安打

被安打2で無四球完封は

大瀬良を越える

ノーノ―以上の価値ある勝利じゃ。

惚れてまうわ!


じゃけえ

今すぐ

森下のモノマネを

練習して(羽月との屋上エピソードを語ったやつ)

完成させ

あと

2つ

モノマネ レパートリーを増やすわい!


ばいぜ。



posted by T.Longmaster at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月24日

ねぇどう描いてたんだろう? どの景色を見ても何も感じなくなったよ(Survive Said The Prophet)


ワシじゃ。

また凹む映画を観てきたわいの。

『あんのこと』

という

東出に裏切られた

謙の娘の話しではなく

コロナ禍で少女に起きた

哀しい実話。


『不適切にもほどがある!』で

阿部サダヲの娘役を演じた

河合優実が主演で

今作で映画業界の評価爆上がりらしい。

『不適切〜』はまだ1話しか見とらんけえ

劇場へ行こうと思ったきっかけは


またまた

『時をかけるテレビ』の

『ばっちゃん〜子どもたちが立ち直る居場所〜』で

広島の保護司の婆ちゃんが

街の非行少年や少女に

毎日食事を作ってあげて

相談に乗ってやり

居場所を提供してあげるドキュメンタリー。

婆ちゃんはよく人から

なぜ続けられるのか?と聞かれるらしいが

「子供から面と向かって助けてと言われたことない人には
分からないんじゃないの?」

とのこと。

宇梶剛士大号泣。

それを見て

すぐ新宿のミニシアターの

席を確保したわい。


映画のあんちゃんも

このドキュメンタリーの子供らも

家庭内の虐待が原因なんじゃわな。

不自由ない環境でワルに走る奴は

ただの甘え。

じゃが

どう考えてもこうなるしかない

なれの果てってのはある。



高校時代

ワシは『13時間寝るマン』じゃった。(日中も寝る)

22時30分に寝床へ入るとき

よく朝まで遊んでた友達から電話がきて(家電)

「今から会わない?」と言われ

「何時だと思ってんだ!バカヤロー!オレは今から寝るんだー!」

とブチ切れ電話を切った。

じゃが

そいつはそのあと

海へ行ってリストカットしたとう・・・(命に別状なし)


なんつー仕打ちをしちまったんだ!と

猛省した・・・

・・・

いや

眠かったし

言い方を反省。。


ワシは今でも

朴念仁じゃけえ

黄色信号にはなかなか気づかんが

アンテナは伸ばしたいわな。


さあ


カープの助っ人外人諸君!


何が悩みなんだい!?


恋愛?


貧困?




いい加減にせえ!

とっとと

3億置いて帰れじゃ!



ばいぜ。



posted by T.Longmaster at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月21日

西友の5階で妖怪メダル集めに付き合ったあの眠さたるや


ワシじゃ。

なかやまきんに君が参加しとった

妖怪を追い払えば幸せが訪れるという

妖怪セミナー。

全部の字ヅラが

面白い。爆笑。

こういうのに

心酔する人って

なんじゃろう?と

思うでしょうが

1万人いたら

1人くらいいる

オレオレ詐欺と同じで

1人くらいいるんですよ。

アレな人が。

だから

詐欺宗教は無くならない。
(世の中の全部がと言ってもいい)


ワシの信奉しとる神

みうらじゅんと

リリー・フランキーの本

『どうやらオレたち、いずれ死ぬっつーじゃないですか』

を読み終えたわいの。

何度も電車の中で吹き出してしまい

えらい目におうたが

この先

自分の身に何が起ころうと

動揺しない気がする

それくらい

人生がどうでもよくなった。



手元に本が無いけえ

正確な内容を書けないが

ざっくりとした

印象的なワードは


仕事場で友達なんていらない

プライドなんてトイレに流しちゃえ

財産を残して死んだら犬神家みたいになって面白い

80歳になっても男はエロい

死の間際に「いい人生だった」なんて思えなくていい
「もっといろんな女と遊びたかった」って奴は
たくさん遊んできた奴

具合がいい人とは別れられない

先のことをあれこれ考えたってどうせ上手く行くわけ
ないんだから考えるだけムダ

若いって名前につく人といえば
若王子信行か若人あきら

(他を思い出したらその都度ここに書き足していきます)


これよ!


聖典とはまさに!


もう気持ちが楽になったじゃろ?


でもね


もし


みうらじゅんが


選挙に立候補しても


絶対に票を投じないから


神がマツリゴトに


参加すると


ロクなことにならねえ



ばいぜ。



ついに


朝ドラから


石田ゆり子が


消えたわい。。



ヤル気起きねえ〜




じゃあの。




posted by T.Longmaster at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月18日

農村部の人が自民党に入れる意味が分かった

政治家の子供に生まれ
黒塗りの車で学校に通い
傘を自分で持ったこともなく
生卵のぶっかけ飯を食ったこともない
それどころか
料理など死ぬまでしない
それが
えらい人間か?

毎日わずかなお金の為に
何時間も働いている

棒のようになった足を
さすりながら家路につく
年老いて
あちこち骨が痛むんだ
つらい労働や貧しさ
悲しみや孤独を知り尽くしている人が
えらい人間だろ?

(クレイジーパピヨン)


ワシじゃ。

また

『時をかけるテレビ』の話じゃ。

今回は

『マサヨばあちゃんの天地』という

岩手県の早池峰山の山間の村

タイマグラ(アイヌ語で水の豊かな森)

に一人で住んでいる老婆のドキュメント。

1991年の放送当時

段ボール4箱分のハガキが届いたほどの

大反響だったという。

電気もない生活を

旦那さんと過ごし

その旦那さんに先立たれ

一人で暮らすようになり生活も大変になる。

畑で獲れた大豆で

爺さんの好物だった

豆腐を大量に作る。

味噌も作り3年寝かせたものを

ふもとの住民らが買いに来る。

そこでも魚の味噌煮を振る舞う。

長年の土作業で腰は曲がり

ヒザも傷めたが

草は年中容赦なく生えるんで

それらを刈り取り

雨で流されていく作物の芽を守る

土留めに利用する。

川から引いた生活水が

雨の影響で

水道管に土が詰まり

出なくなった。

また

痛いヒザを引きずりながら

ぬかるんだ山道を登り

水道管の土を抜いて難を凌いだ。

せっかく蒔いた作物も

小ぶりだったりすると

ハトやネズミに食われてしまう。

それでも

怒らない。

「お農神さまの恵みを少しくらい鳥や虫たちが食べたって」と。


恐らく

番組に届いたハガキの内容の半分は

「スタッフも見てないで手伝え!」が

占めてたかもの?

そのスタッフから

嫌になったりしませんか?と問われ

「生まれながらの百姓だから
仕事は嫌でねえの。どんだけ稼いでも
仕事は嫌にならねえの。オレは。」

冬は零下20度まで下がり

老体には厳しいだろうと

子供たちから

山を下りたら?と勧められるが

「オレ、タイマグラにふさわしくってさ
タイマグラに向いてんだわ。
おじいさんと一緒で、死ぬまでここにいるの。オレは。」

なるほど。。


コンロに火をかけたとき

服の袖が火に当たりそうで

「婆あ!あぶねーな!」とか

爺さんに線香をあげるとき

ロウソクの火がまた袖に当たりそうで

「婆あ!だからあぶねーって!浦部粂子みたいになるぞ!?」

と思わず声を上げてしまったわい。


最初は

こんな生活は自分には無理と思って見てたのに

最後の方は

なんて幸せなんだ!と感じてしまう。

番組のディレクターも

NHKを退社して

タイマグラに住みついたらしい。

黒板五郎現象。


あと

スタジオゲストの小雪が

ガンバレルーヤのよしこに見えて

しょうがなかったわい。



ばいぜ。

posted by T.Longmaster at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月14日

カープ公論


ワシじゃ。

昨日

久里亜蓮が

完封勝利したわいの。

130球

被安打2

四球2じゃったけえ

5四球の

大瀬良大地の

ノーヒットノーランより

内容が良かったわいの。

気がつけば首位でいられるのは

投手陣の頑張りのおかげじゃわいの。

打者陣は

6月なのに

もう11試合も完封負けを

くらっており

散々じゃわい。

朝山責任取れ。

前時代的発想は

もう終いにせえ。

4番小園が効いてるんじゃから

動かすなじゃ。

末包はそこまで足遅くないけえ

小園の前を打たせりゃええ。

小園は根っからの目立ちたがり屋じゃけえ

4番というものにこだわりがある

ある意味

前時代的な男。

ええの〜

こういうキャラ。

あと一人

核が欲しいが

坂倉の覚醒待ちじゃなく

捕手3人回しをやめて

5日は坂倉にマスク被らせろじゃ。

育てえや!


それでは

本題に入ります。


ジャイアンツの監督

プリンプリンの田中こと

阿部慎之介が

最近敗戦の弁で

「力のない投手を使った私の責任」

なんて言うとるが

そんな言い方あるか!?

戦略面の失敗なんて

誰でも言えんじゃ!

戦術面でどれだけの努力をしたかを言え!

「私は良くやってるんですけどね〜
選手がいかんせんアホで〜」

って気持ちが見え隠れしとる

田中真紀子かっつーの。


ワシら地元の宝

赤星優志に対しても

「お前には怖さが無い。これといった武器が無い。」

と解決策も伝えず

突き放して2軍に落とした去年

プリンプリンの野郎!!

と怒り心頭じゃったわい。

新星中学OBは。


選手は駒じゃない。

叩いて叩いて

それでも這い上がってきたものを

重宝する

そんな

前時代監督

いらんのじゃ〜


本物のプリンプリンのネタは

戦国時代設定じゃったけどの。


ばいぜ。



posted by T.Longmaster at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月12日

所さんのただものではない!


ワシじゃ。

ベルーナドームで

ライオンズvsカープの

交流戦を観戦してきたわいの。
 
午前中に

バッティングセンターへ行き

己れの体もほぐして

テンションも上げて

いざ

辺境の地

所沢へ!


ここで

説明を入れときますわい。

ワシが生観戦するゲームは

横浜スタジアム以外の球場で

全く勝てない。

『平成の赤狩り執行人』と

自称するくらい

勝ててない。

千葉マリンで引き分け1試合と

神宮でブラウン政権のときに

延長11回の死闘に競り勝ち

試合後に知恵熱出して寝込んだ

その1勝だけ。

勝率1割未満。限りなく0に近い。。


じゃけえ

カープ先発

『火曜日の男』

月間MVPの床田でも

無理かもの・・・

相手の先発は

今井達也じゃけえ

カープ打線はまた0封で抑えられる

じゃろうとネガティブ予想をしておった。

2回表

まさかの

菊池の1発で先制し

驚いたが

その後

予想通りの投手戦の展開に。。

まあ

ワシが観てるから

いつか

追いつかれんだろ?

と思ってたら

松山の犠牲フライで

2点目が入る。

あら?珍しい??

8回

トイレに行ってる間

西武にホームランが飛び出し

1点差に。

そう易々と

勝てないよなぁー

待てよ?

ワシの居ない間に取られるって?

あれ?珍しい??

そして9回

栗林が試合を締めて

カープ勝利。。

初めて

浜スタ以外で勝てた。。

ついにジンクス破れる!

ちなみに

カープの衣装を着ると

必ず負けるけえ

一切着なくなったが

先日

お客さんと

自作のポロシャツの話しを

したばっかで

久しぶりに着てみたら

初めて勝てた!

なんか

最近

運気が変わってきてる!


ウチの母ちゃん曰く

「朝、掃除してたからでしょ?」

だってさ、、


もう

明日から

張り切って

ポイ捨て野郎の恨みも消して

満面の笑みを浮かべながら

拾うし

「今日も最高〜」

と叫びながら

ゴミ漁るカラスに向かって

ホウキ投げるわいの〜


ばいぜ。



9860860860.jpg





posted by T.Longmaster at 00:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月10日

生き長らえてすいません


ワシじゃ。

映画『関心領域』を観てきたわいの。

アウシュビッツ強制収容所の隣に住む

所長の家の物語。

収容所の様子は

ほぼ見せず

綺麗な庭のシーンを映し

中の虐待や殺戮の音だけ

聴こえてくる。

2時間ずっと

気分悪い。。

エンディングの曲なんて

この世にある全ての音楽の中で

一番気色の悪いやつを

流しておった。。

それは

たくさんの人間の叫び声のような音での

ガザやウクライナだけでなく

広島や長崎

有史以来

人類が起こした

全ての戦争被害者の

恨みの声が聴こえたようじゃった。

「何が平和な時代に生まれて良かっただ?
正義ヅラしやがって貧乏クジ引かされた人間の気持ちなんて
これっぽっちも考えてない悪魔側だぞ?お前も?」



悶え苦しんで吐き気までしたわい。。


ここ最近

痛快娯楽作品ばかり

続いたんで

社会派も行っとこうかと

軽い気持ちじゃったが

これが大誤算・・・


誕生日なのに


気持ち


大撃沈。



『ダンサー・イン・ザ・ダーク』

以来の痛恨の一撃。


でも

帰ってから

大瀬良のノーヒットノーラン試合後の

ロッカールームの動画で癒されたわいの。


前回

矢野が

NPB選手会会長の會澤を

「水戸のヤンキー!ナイスリード!」と

茶化してプチ炎上しとったが

今回は

ナリを潜め

慎ましくしゃべっていたが

途中

自身の走塁ミスを棚に上げ

「あれだけ三本間で挟まれたのにアツさん三塁まで来ないから・・・」



誰も指摘できなかった會澤の走塁ミスを

突っ込んだ!?

一同

前回以上の大爆笑!

掛布が

家族っぽい雰囲気がダメだから

優勝は無いって予想しとったが

個々の役割と改善点を

理解してるし

雰囲気作りを重視しとる

新井監督

いまんとこ

ええのではないかい??

だが

日本シリーズのような

短気決戦の戦い方を学びに

ハワイの森さんの元へ

ご教授願ったらどうじゃろうか?


まだ

生きてるんだっけ??

あのタヌキ?


ばいぜ。


89698668.jpg



posted by T.Longmaster at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月07日

優しさが勝つ日(柳橋慕情)


ワシじゃ。

大瀬良大地が

ノーヒットノーランを達成したわいの。

実況アナと解説の山内が頑なに

そのワードを言うのを避けていたけえ

ライトの野間同様

ワシも9回に入るまで気づかなかったわい。。

とにかくおめでとうじゃ。


九州エリア担当の田村スカウトが

ドラフトの引き運が無い監督に代わり

赤いトランクスを穿いてゲン担ぎして

見事

交渉権を獲得して入団。


その夜

TBSの生番組の中

大瀬良の生い立ちを紹介したドラマで

少年野球の試合に

障害のある弟を連れて観に来ていた

大瀬良の母親が

「弟を連れて、大地、嫌じゃない?」

と問いただすと

大瀬良は

「なんで?俺の弟じゃん!」

「恥ずかしさなんて無いよ!」と

答えたという

これに泉ピン子も大号泣。


前田健太の自主トレに参加し

チームの垣根を越えて

練習した仲間の藤浪晋太郎から

公式戦で

デッドボールを受けた際

笑顔で「大丈夫!」と

バッターボックスで激励した様子を見た

緒方監督が激怒し

「戦う相手に見せる態度じゃねえ!」と叱られて

それ以来

マエケンとの自主トレに参加しなくなった。。


先発ローテが6人決まり

大瀬良がギリ漏れたため

背番号14は

炎のストッパー津田恒美と同じでもあるし

速球が武器だからリリーフに回そうと

当時のコーチが中国新聞の記者に感化され

まさかの配置転換に

ワシは大激怒したもんじゃ。

「将来の大エースになんちゅう寄り道させとんじゃ!!」

ってな。。

マエケンの国内ラスト登板も自身の失点で

華を飾れず大号泣しとったの。。

マエケンが慰めている姿を見ながら

ワシは畝にロックオン!!

テメエだけは許さん!


カープ選手と結婚したがりーの

タレントさんが

まあ感じのええ子じゃけえ

だれを選ぶかと思ってたら

大瀬良を射止めたわいの。

見る目ある!

男児を授かり幸せじゃわいのー


肘の手術も乗り越え

そして今夜

ワシからしたら

遅めの偉業達成じゃ。


巨人の戸郷の時は


NHKのニュースウッチ9(三雲さんの長女がキャスター)


のトップで報じられたが


大瀬良はやらんのか!!と


イラついておったら


開始5分で速報が出たわいの。


でも


5四球じゃからな・・・


ダメじゃろ・・・?


西口が浮かばれん・・・



そして


気が付けば


首位?


67イニングぶりに


タイムリーが


やっとこさ出た球団が


首位?



レベル低っ!!




ばいぜ。



明日は


完全試合が


観られるぞ!



佐々木朗希の。。



じゃあの。



posted by T.Longmaster at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月06日

ワンモアパーソン


ワシじゃ。

今朝のスポーツ新聞

水原一平

松本人志

トレバー・バウアー



犯罪キャラ満載じゃったの。

もちろん

ワシは

バウアーの言い分だけに

激怒しとりますよー


MLBが大谷を被害者とみなしたってのに対し

バウアーがTwitterで


「僕のケースはどうだ?僕は何も罪を犯してないし
それどころか詐欺の被害者だ!なぜ
メジャーに戻ってプレーさせてくれないのか?」

・・・

・・・・

テメエは

ヒトシ・マツモトより

酷いプレイしただろうが!?

この下衆めー!!


ざまあないっすわ〜


ざまあと言えば

昨日の

交流戦

阪神VS楽天

9回表阪神1点リードで

抑えの岩崎が登板し

2アウトランナー1塁の場面で

いつものごとく

スタンドでは

「あと!ひとり!あと!ひとり!」の

大声援が響いておって

バッター楽天の小郷(おごう)が

逆転2ランホームランを放って

阪神が負けた。

あと1人コールが

物議を醸してるみたいじゃが

こんなん

ワシのガキの頃からあるしの。

まだ巨人ファンだった少年時代

甲子園のゲームを観てたら

7回裏のジェット風船の準備で

阪神ファンが表の1アウトあたりから膨らませてるが

しかし

巨人の猛攻を喰らい

打者1巡とかなって

バン!バン!と

風船が割れたり

ピュ〜〜と

たまらず放してしまう

その音が痛快で楽しかったけどの。

じゃけえ

阪神ファンだった小郷の

客を黙らせる放物線は

何度見返しても気持ちがええ。


情熱ってのは

膨らまし過ぎると

弾けたとき虚しさも倍増じゃ。


熱と言えば

『帰ってきたあぶない刑事』が

大ヒットしとるらしく

鷹山敏樹と大下勇次が

御礼舞台挨拶をしたようじゃ。

そこで恭平が

「舘さんがセリフを覚えてこなくて大変でした」

って言うてたの。

映画公開前に

日本テレビで

あぶない刑事ベストセレクションって

『もっとあぶない刑事』の最終話を

再放送しとって

それを

ウチの

小3の男児に見せたら

見事ハマりまして

毎晩

夕飯時に

あぶない刑事を

家族全員で観ることになってしまったがじゃ。

じゃが

これ

ベストセレクションとかいうが

『もっとあぶない刑事』の終盤は

舘ひろしを

テレビ朝日の『ゴリラ・警視庁捜査第8班』に

獲られてしまってけえ

ほぼほぼ

ユージとトオルだけで

事件解決しとったんじゃな。

たまにタカが来ても

何もしゃべらず銃を撃つとか

無言で怒りながら医者に羽交い絞めにされるとか

サングラス取るだけとか

本当に台本読んでなかった。


だから

最終話を観ながら

「本当はタカとユージで事件解決すんだよ!
あと1人足りないんだよ!」

とガキに説明しとったわい。


今朝の新聞も

あと1人

中村奨成が載っていたら

完璧だったの


ばいぜ。


posted by T.Longmaster at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月03日

爆音小僧


ワシじゃ。

『マッドマックス:フュリオサ』を

観てきたわいの。

感想は

女、子供以外で

刺さらない野郎は

ロックじゃねえ!

もう

ずっと

中年男性向けのディズニーランドの

アトラクションを体験しとる感じじゃわい。

最後のバギーが最高!!

見たい映画は

一切情報を入れないけえ

フュリオサって

もしかして

前作

『怒りのデスロード』の

シャーリーズ・セロンがやった

坊主頭の女性キャラじゃねーの?

って

観ながら予想したわいの。

まあ正解じゃったが

しっかり

宣伝でも

フュリオサの若い頃の

物語と明記してあった。。

すっかり忘れてましたーー


じぇけえ

先入観ないから

より楽しめた。

ウチの母ちゃんが

BSNHKで

何回も同じ映画見て

喜んでいるアレと一緒じゃな。


しかし

最近観た

作品って

『ゴジラ』

『シティーハンター』

『あぶない刑事』

『マッドマックス』

・・・

・・・・


いつまでやっとんねん!?


本当にワシは


大人になったんか??


なれてないなー



小っちゃな頃から小っちゃくて〜

45で小児と呼ばれたよ〜



ばいぜ。


posted by T.Longmaster at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月01日

朝稽古


ワシじゃ。

店のブラインドが壊れてもうて

新しいのが来る前に

回収されてもうたけえ

営業時間外も店内が丸見えに

なってもうたわい。

暗くしとれば

何も問題ないかと

思いきや

ワシの朝のルーティーン

ゴムチューブトレーニングが

やりづらい!

上半身裸になって

鍛える箇所を

鏡で見ながら

やってるけえ(山本耕史推奨法)

しばらく中止に

していると

体が疼くんで

外から見られても

かまわず

やることにしたわい。

シャツは着ているが

やっぱり暑いんで

脱ぎたい!

「おい?おい?上腕二頭筋はどうなんだい?」

と語りかけながらやりたい。(きんに君法)


ブラインドがつくまで

公開稽古じゃけえ

興味がある方は

是非

一緒にやりましょう!!


稽古といえば

Netflix

『サンクチュアリ -聖域-』を

全部見終えたわいの。

『ああ播磨灘』は超えなかったが

面白かったの。

終盤に笹野高史が

出てきてから

盛り上がったわい

岸谷五朗とか

寒気がしたわ。

ドラマ全体を通して

本当に

悪党で

気味の悪い人間って

こういう方々ですよ。って

線引きしていて

良かったわい。


ワシが角界に

想う事は

散々ここで書いたけえ

省略しますが

現実はもっと

エグかったはずじゃ。

双羽黒の付き人

4人逃亡とか?

このドラマ見りゃ

どんだけの事されたか

想像つくじゃろ??

ワシは

播磨灘の

考え方が好きでの

土俵は命懸け

客が盛り上がるなら

なんでもやる。


新庄監督が

誰にも言わず

タイガースのユニフォームを

開始5分前に着替えたやつ

最高じゃないですか!?

始球式で女の子が投げた球を

バッターの新庄が捕って

マウンドへ駆け寄ったアレも

どんな

お笑い芸人の始球式より

面白かったわいの。

(柳沢慎吾は殿堂入り)

もっと枠から外れようぜ!

若者よ!

殺されない程度まで

やんなよ?


あと

サンクチュアリの

続編を望む声とか?

やってどうすんじゃ?

あの

猿桜と静内の立ち合い

『ろくでなしブルース』の

太尊と成吉みたいで

完璧なラストじゃわい。


『ロッキー3』の手法な。

殴り合いの瞬間で終わり

シリーズも終了。

・・・

って

してないわ!

まだ続いてる!!


Netflixも

『全裸監督』を観ないで

解約するけえの。

ワシの好きな

森田さんの

おっ〇いなんて

絶対に見ないんだかんね!


ばいぜ。





posted by T.Longmaster at 10:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする