ワシじゃ。
美白でロン毛の球児じゃった
ワシじゃ。
慶応義塾高等学校
夏の甲子園優勝おめでとうじゃ。
ワシが旅に出とる間
なにやら
坊主は時代錯誤だの
先輩後輩の上下関係の垣根なしが良しだの
監督が自由主義だの
慶応の応援スタンドが阪神を超えて
ウルサイだの
堂林に代わるプリンスという称号を得た選手が
出ただの
スポーツ紙を見てたら
長らく懲役刑をくらって取り残された気分じゃわい。
倉敷で大雨をくらい
観光を早々に引き上げて
スマートEXという
スマホで新幹線予約を変更できる21世紀の大発明
で
2時間早く帰ってきたけえ
決勝の7回から試合観れたんじゃが
気になったのが
表彰式で
仙台育英が準優勝盾を受ける際
慶応の子の何人かが
拍手するべきか
周りの様子を伺っておって
結局真ん中の数人だけが拍手しておった。
「仙台育英を倒すことが目標でした!
漫画のシナリオのようにー」
と
「仙台育英さん」
と言えないチビっこ主将のいる方は
拍手せんかったな。
挑発気味な勝利インタビューを
聞かせられながら
仙台育英の選手たちは
泣きながらも拍手させられとったのにな。
自主性
大いに結構
いずれ
「慶応のチャラい連中をぶち〇すのが俺らのゴールでした!」
って
高校が出てくるのもそう遠くないじゃろ。
サッカーW杯カタール大会のとき
久保竜彦を中目黒まで招いて
観戦記をネットコラムで書いた
神原英彰さんも
ツイッター(ん?改名したのか?トゥイッター?)
で
○○二世とか
イケメンとかプリンスなど
選手へのアプローチを履き違えていると
我々マスメディアの在り方も進化せねば的なことを
言っておった。
みんながみんな
ディープに競技を観戦するわけじゃないけえ
表面的な方が売れるのも仕方ないけどの。。
そんな中
表面的もディープも
全方向から愛されとる
大谷翔平が
右ひじのじん帯断裂が発覚しただと!?
お花の水やりをしながら
テレビから宮根の声が聞こえてきて
「速報です。大谷選手が右ひざのじん帯を損傷し
今季登板回避する模様です。」
右ひざか〜
不味いの〜
なんて思っておって
画面みたら
右ひじってテロップが出とる!!
もっとヤバい!!
おい!宮根!この!
くッだらねー
慶応の特集やってさらに・・・お前・・・
テキサス・ナックルお見舞いするぞ!?
あーもう生き甲斐が
ひとつ減ったわい。。
久保竜彦に遭遇した話しが
サッカー好き男子たちには
大興奮じゃったが
全然女性陣の方は喰いつきが悪くて
やっぱり
w杯の本戦メンバーに選ばれんと
知名度も落ちるわな。
もう少し長くやっておればなぁ。
なぜ久保が短命じゃったか?
それは
たぐいまれな身体能力が故に
体がついてこれず
悲鳴を上げ
怪我がちになったからじゃ。
自らの出力に関節や筋肉が
対応しきれず壊れる。
お化けエンジン搭載人間の末路。。
大谷も
いずれ
そういう最期を迎える運命じゃった
が
早すぎる。。
これで
来年オフの市場価値が下がるだの
それ見たことか!と
いまさら二刀流批判する専門家とか
下衆い連中がしゃしゃり出るじゃろうが
大谷自身も
「もし、僕がケガをして二刀流がダメになっても
次に続く人が、僕の失敗を糧にしてやっていって欲しい。」
と開拓者としての矜持を語っておったわいの。
金や名誉じゃなく
ロマンを追い続けた若者に
感謝!
大谷に代わる
新たな希望
我らが赤星優志
ようやっと今季初勝利したの。
桑田ファーム統括コーチ(原に左遷させられ半沢直樹状態)
のおかげで
復活したわいの。
甲子園のタイガース戦で登板の際は
新星中、三宿中のOBを集め
大挙して乗り込み
虎の大声援を上回るコールするわいの!!
新星魂!!
だましい!!!
ばいぜ。
posted by T.Longmaster at 15:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|