2023年08月30日

ほんの小さな出来事に〜愛は〜傷ついて〜


ワシじゃ。

サボテンの花が

咲いたのを

初めて見たがじゃ。

財津和夫の曲のイメージでは

こんな鮮やかで派手とは

思いも寄らなかったわいの。


派手なパフォーマンスといえば

福島の食材のおかずを

これ見よがしに

バクバク食べて

菅直人の二番煎じ芸を披露した

あのワニ顔大臣。

ただただ胸糞悪い。

よくもまあ

ただ

人がメシ食うの観て

こんなにイラつくとはの。


ワシの

中通りの南部に住んでおった

伯父さんが

生前

「原発は東京に持っでげ〜」

って嘆いていたのを

忘れないわい。

外野のヤジではなく

内野の本音を聞いておるけえ

ワシの家では

福島の米を食い

毎月必ず

浪江で流された酒蔵の酒や

白河や会津の酒も

買って飲んでおる。

義理ではなく

義務。

福島のモノを

体内に入れるのが

電力に依存しまくっておる

都会人の義務。

なぜか

爆発後

風の影響で

都内に放射能が降りそそぐと

噂された日の夜

表に出て走りまくったワシ。

ここで浴びるのが義務!とか

少し気が触れておったなぁ。。


福島県白河市表郷

山口県光市室積

群馬県利根郡みなかみ町

北海道上川郡美瑛町

広島県広島市&廿日市市

オーストラリア・クイーンズランド州ケアンズ市

これらは

心の故郷じゃけえ

絶対に見捨てない。


東京都世田谷区太子堂は

ランク外。。



ばいぜ。



でも

ふるさと納税はしないよ。


だって

世田谷の学校が

どんどん

ボロくなって

重要文化財

扱い

受けそうなんでの。


じゃあの。



866860.jpg


にゃんかっぷは

静岡のお酒。



posted by T.Longmaster at 10:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月25日

なんだかんだ娘婿が慶応出だったら嬉しいくせにね〜


ワシじゃ。

美白でロン毛の球児じゃった

ワシじゃ。

慶応義塾高等学校

夏の甲子園優勝おめでとうじゃ。

ワシが旅に出とる間

なにやら

坊主は時代錯誤だの

先輩後輩の上下関係の垣根なしが良しだの

監督が自由主義だの

慶応の応援スタンドが阪神を超えて

ウルサイだの

堂林に代わるプリンスという称号を得た選手が

出ただの

スポーツ紙を見てたら

長らく懲役刑をくらって取り残された気分じゃわい。


倉敷で大雨をくらい

観光を早々に引き上げて

スマートEXという

スマホで新幹線予約を変更できる21世紀の大発明



2時間早く帰ってきたけえ

決勝の7回から試合観れたんじゃが

気になったのが

表彰式で

仙台育英が準優勝盾を受ける際

慶応の子の何人かが

拍手するべきか

周りの様子を伺っておって

結局真ん中の数人だけが拍手しておった。

「仙台育英を倒すことが目標でした!
漫画のシナリオのようにー」



「仙台育英さん」

と言えないチビっこ主将のいる方は

拍手せんかったな。

挑発気味な勝利インタビューを

聞かせられながら

仙台育英の選手たちは

泣きながらも拍手させられとったのにな。

自主性

大いに結構

いずれ

「慶応のチャラい連中をぶち〇すのが俺らのゴールでした!」

って

高校が出てくるのもそう遠くないじゃろ。


サッカーW杯カタール大会のとき

久保竜彦を中目黒まで招いて

観戦記をネットコラムで書いた

神原英彰さんも

ツイッター(ん?改名したのか?トゥイッター?)



○○二世とか

イケメンとかプリンスなど

選手へのアプローチを履き違えていると

我々マスメディアの在り方も進化せねば的なことを

言っておった。

みんながみんな

ディープに競技を観戦するわけじゃないけえ

表面的な方が売れるのも仕方ないけどの。。


そんな中

表面的もディープも

全方向から愛されとる

大谷翔平が

右ひじのじん帯断裂が発覚しただと!?

お花の水やりをしながら

テレビから宮根の声が聞こえてきて

「速報です。大谷選手が右ひざのじん帯を損傷し
今季登板回避する模様です。」

右ひざか〜

不味いの〜

なんて思っておって

画面みたら

右ひじってテロップが出とる!!

もっとヤバい!!

おい!宮根!この!

くッだらねー

慶応の特集やってさらに・・・お前・・・

テキサス・ナックルお見舞いするぞ!?

あーもう生き甲斐が

ひとつ減ったわい。。


久保竜彦に遭遇した話しが

サッカー好き男子たちには

大興奮じゃったが

全然女性陣の方は喰いつきが悪くて

やっぱり

w杯の本戦メンバーに選ばれんと

知名度も落ちるわな。

もう少し長くやっておればなぁ。

なぜ久保が短命じゃったか?

それは

たぐいまれな身体能力が故に

体がついてこれず

悲鳴を上げ

怪我がちになったからじゃ。

自らの出力に関節や筋肉が

対応しきれず壊れる。

お化けエンジン搭載人間の末路。。

大谷も

いずれ

そういう最期を迎える運命じゃった



早すぎる。。

これで

来年オフの市場価値が下がるだの

それ見たことか!と

いまさら二刀流批判する専門家とか

下衆い連中がしゃしゃり出るじゃろうが

大谷自身も

「もし、僕がケガをして二刀流がダメになっても
次に続く人が、僕の失敗を糧にしてやっていって欲しい。」

と開拓者としての矜持を語っておったわいの。

金や名誉じゃなく

ロマンを追い続けた若者に


感謝!



大谷に代わる

新たな希望

我らが赤星優志

ようやっと今季初勝利したの。

桑田ファーム統括コーチ(原に左遷させられ半沢直樹状態)

のおかげで

復活したわいの。

甲子園のタイガース戦で登板の際は

新星中、三宿中のOBを集め

大挙して乗り込み

虎の大声援を上回るコールするわいの!!


新星魂!!


だましい!!!


ばいぜ。





posted by T.Longmaster at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月24日

金田一耕助がドラゴンに出会った〜(世界ウルルン滞在記)


ワシじゃ。

スマホを持っての便利な旅を満喫したわい。

山口県光市室積と

岡山県倉敷市真備町へ行ったけえの。

山口へは

ワシのナンバー1レジェンドアスリートに会いに。

岡山へは

金田一耕助の世界に浸かるために。

全てを話すには

書ききれんけえ

画像で説明じゃ。

古谷一行の金田一シリーズの

ナレーション風で

行きますわい。


hikari1.jpg


観光客はこの日

ワシ一人じゃったからか?

子供からお年寄りまで

全員に挨拶されたわい。

海水浴をしているママと娘さんや

工事関係の人たち

みんな家族のようじゃ。

山の入り口を一緒に探して

中の神社の説明してくれた兄さん。

ありがとう。

何より

カフェの向かいの店の

女将さんとの偶然の出会いと親切が

このあとの旅を決定づけたわい。。


hikari2.jpg


スマホを見ながらでも

道に迷う

方向音痴のワシ。

そのおかげで

ドラゴンに出逢えたわいの。

これを人は奇跡と呼ぶ。

ちなみに

もう

店で仕事をするんは

辞めたらしい。

人がええけえ

ユーチューブやらの仕事とかも

引き受けてるからかの〜

一升瓶のくだりを話すと

「明日は仕事で別のとこへ行くんですけど
その前に顔を出します。」

って

わざわざ来てくれるとな!?

2日目の朝

向かいの店へ

預けていた焼酎を取りに伺い

カフェで『塩コーヒー』を飲んで待つことに。

近所のおばちゃん達も

「今日は久保さん来るらしいで〜」と

もう噂になっとる??

岡山へ向かうバスの時刻が差し迫ってきて

お暇しようと立ち上がったとき

ドラゴン登場!

無事

焼酎を手渡しできたけえの!

みなさん

ありがとうじゃ!


そして

金田一ツアーへ


kurashiki1.jpg


ここでは

人の出会いは少なかったが

横溝邸の係のおばちゃん達が

そりゃもう

優しくしてくれての〜

縁側で庭を見ている

ワシは

石坂浩二が

乗り移ったようじゃった。。



まとめ



室積という街は

とても辛く悲しい事件で

一時期有名になってしまった地。

ワシもカフェの場所を調べたとき

住所がほぼ同じで

一瞬

二の足を踏んだんじゃが

まあ

それでも

なぜドラゴンが

この街を

気に入ったのか

理解したくて

行ってみた。

ワシも

初日で分かったが

山、海、人、地域社会

全てが小さいからかこそなのか

整っておった。

「セキグチさん頑張ってね!」

「また光に来てね〜」

と店員さんやお客さんたちまで

総出で送り出してくれた

みなさん

感謝してますわい。。


こういう感じで

観光客が増えるんなら

住んだ意味は大きいのかもの。

まさに

一隅を照らす人。

地域のアイドル。



最後に

こぼれ話し。


八丈島の焼酎じゃったんで

「八丈島から来たんすか!?」

と聞かれたんで

「いえ、三軒茶屋からです。」

と答えたら

「へ〜?サンゲンジマ!」

とドラゴン


「どこの島だっぺ!!」



カミナリのたくみ

ばりに


坊主頭を


引っぱたく


とこじゃった。。





ばいぜ。


IMG_7621.JPG


(検索予防のため敬称略をお許しください)





posted by T.Longmaster at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月20日

営業再開は25日の金曜日からです。


ワシじゃ。

今朝のニッカンスポーツの一面が

慶応高の清原ジュニアじゃった。

代打で出て来てピッチャーゴロの子が

花巻東の佐々木麟太郎や

大谷翔平43号を抑えて

デカデカと載っておった。

その下には

シャブ中の親父が観戦しておる写真も。

これでは

清原の次男が

活躍してベスト4に押しあげた

印象を受けるわいの。

話題性のみで編集しとったら

ネットの3文記事と一緒じゃ!

新聞の在り方と売り方を考えた方がええぞ。

たわけ。

たわけと言えば

日本一

つまらない登山で有名な

富士山に

軽装備で挑む連中が多すぎと

耳にするがの

別に体力自慢なら薄着でも

登れるからシカトしとりゃええ。

遭難してもシカトでええ。


そういうワシは

山と関係のない

普通の旅でも

あ〜雨降ったらどうしよう?

あ〜砂浜歩いたらどうしよう?

あ〜急に転んだらどうしよう?

あ〜ホテルの予約取れてなくて野宿したらどうしよう?

そう考えれば考えるほど

荷物が増え

靴も登山靴

バッグも35リットルのリュック

吸水速乾シャツ&パンツ

日焼け防止の足ガード

救急セット

ウインドブレーカー上下

ビーチサンダル

折りたたみ傘

とんでもない水の量

登山となんら変わらない

重装備になってしまう!?


この世は

用心に越したことはない!


生命保険

もっと入っておこうかの??


ばいぜ。


仙台育英に負けた最後


おそらく


人生初のヘッドスライディングをした


麟太郎


目の周りに土がついて


タヌキ


みたいじゃった。



じゃあの。







posted by T.Longmaster at 11:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月17日

さ〜か〜く〜ら〜(松下由樹)


ワシじゃ。

阪神タイガースにマジックが点灯したの。

なぜカープが

2位に甘んじたか?

それは

今年からキャッチャー専念を直訴した

坂倉将吾が

古田敦也ばりの

成虫へ脱皮せんかったからかの〜

そんな酷な言うなと思うかも知れんが

磯村や石原や持丸の出場機会を

奪っておるけえ

それらが納得いく数字を

出さなければいかんかったし

令和のミスター赤ヘルに

なって欲しいんじゃ。

キャッチャーってポジションは

投手と同じ球数投げ返しておるし

レガース等の防具を毎回付けたり

それぞれの投手と話し合ったり

打者のデータを頭に入れたり

やることが他の野手とは段違いじゃ。

そのうえで

打者としても

主砲を担う

まさにこっちも二刀流じゃ。

カープ失速の

坂倉以外の理由は

マツダスタジアムで

風の吹かない凪状態の中での

試合じゃ。

阪神は甲子園から逃れ

京セラドーム大阪を間借りしとるんで

涼しく快適にできとる。

広島は

例のサミットの影響で5月は遠征ばかりで

そのツケが



一番暑い時に

マツダ連戦で

投手陣を筆頭に疲弊してやられとる。

岸田め〜(エセ広島人、エセ総理)

足を引っ張りおって〜


たったいま

仙台育英VS履正社

事実上の決勝戦を早々にやっておるが

真夏の甲子園

3回戦、4回戦

この辺りでやる試合が

お互い全力が出せて好試合が観られるわい。

決勝はどちらかが潰れて

ワンサイドゲームがあるけえの。


野沢直子が

ナイツのラジオで

「大谷君はアメリカじゃ騒がれてない。
みんなアメフトとバスケだから。
野球なんて地味なのは玄人だけしか
興味ないもん。」

そう

騒いでおるのは日本だけ。

その野球ですら

地味とかルール知らないとか

廃れかかっておる。


上記の全ての解決方法は


夏は全部ドームにする。


こないだワシが観戦した

横浜スタジアム。

あんな暑い中で野球観たの

人生で初じゃったわい。

こんな気候で

毎日

運動なんてデキるもんか!

室内でやらんと

ポテンシャルが発揮されんわい。

昔人が文句言おうが

お前らこの状況で

ゴルフ以外やってないじゃろうが!?

野球は室内競技

これを常識化するべき。



ハワイも燃えるくらい

異常な世界。



ばいぜ。


『水曜日のダウンタウン』



ザ・マミィの酒井に

やったドッキリ

人の心を何だと思っているのか!?

史上最悪の企画じゃった。

でも

最高に面白かった。


じゃあの。




posted by T.Longmaster at 10:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月14日

女を痛めつけた下衆野郎は賛辞しておいて(Tシャツまで買ってな)


ワシじゃ。

どうにも頭にきて

しょうがない事が起きたけえ

書くワイの。

先日の

巨人 VS DeNA戦で

5点リードしている

巨人の坂本がフェンスギリギリに

打った球を

ファンが獲ろうとしてフェアグラウンドへ落とし

ホームランにならなくて2塁打と

判定されたという。

そして

その客を出禁にしろだの

騒いでおるが・・・


ボキっ!(首の骨の音)

ゴリゴリ!(肩甲骨を回す音)

(ブルース・リーのルーティーン)

さあ

いくわいの!!


金払って観にきて

目の前に飛んできた球を条件反射で

手を伸ばしただけじゃろうが!?

こないだの

子供からブン獲った野郎とワケが違う。

それを

浦和の憧れ半グレ軍団と同じように

出禁にしろじゃ!?

一緒にすな!

これが

緊迫した展開じゃなくて良かったじゃと!?

いっつも

緊迫した展開で

東京ドームの狭さ恩恵本塁打を

喰らって

何度負けてきたことか??

客に邪魔されるようなトコまでで

本塁打数セコく稼ぐなじゃ。

セコムの看板まで飛ばせ!

御大も喜ぶじゃろ?

あんな当たり

バンテリンじゃ入ってないし

神宮でもギリじゃ!(球辞苑調べ)



前田智徳が晩年

オールスターの東京ドームで

ホームラン打って

インタビューアーが

「前田さん!この年齢でも凄いですねー!」

と言われ

「いや、ドームなんで大したことないっす・・・」

謙遜じゃなくて

素で答えておった。


多数が声を上げているからといって

モラルの境界線間違えんなよ。


「6連敗を喫してどう思われますか?」

の質問に

カープ新井監督は

「全然つらくない。関係ないから。
どんとこいという感じです。」

なんじゃ!?

その

注射怖くないみたいな

強がりは!?

でも

それでええ。

ゴールを見据えた発言と捉えるわい。

前任者じゃったら

「あそこまでお膳立てしたのにね〜」

とか

指揮官の責任ゼロで〜す感

の答え返ってきてたわ。。


まとめ



硬式球は痛いんで

素手で捕るな。

X

やるな。みるな。

なんじゃ??

Xって。

ダサっ。




ばいぜ。





posted by T.Longmaster at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月13日

最強の布陣


ワシじゃ。

WBCで

栗山監督から

見限られた

阪神のセンター

近本光司と

中野拓夢が

猛暑もなんのそのと(京セラドームの恩恵もあり)

ヤングパワー炸裂で

首位独走の原動力と

なっておるの。

今日の試合で

中日

岡林勇希が

74年ぶりの球団記録更新となる

26試合連続安打を放ったのー

これも

ワシが

WBCでセンターを守って欲しかった

ヤングボーイ。

しかし

大会での

OPS下から2番目の(甲斐の上)

ヌートバーって

何じゃったんじゃろ??

こいつら使えば

もっと

楽に優勝できたのになぁー

あっ?

アメリカ戦5−1のスコアで

勝っていたら

最後の大谷VSトラウトの打席が

盛り下がっていたからか!?

やるな!?

栗山監督!

福澤克雄ばりの演出家!


『ハヤブサ消防団』で

テレ朝に寝返った池井戸潤に

一泡吹かせるために

社運を賭けた予算で挑んだ

『VIVANT』

視聴率で勝ったとはいえ

10%台・・・

『半沢直樹』の堺雅人

『下町ロケット』の阿部寛

『陸王』の役所広司

『この世界の片隅に』の松坂桃李



日曜劇場オールスターを揃えたのに

爆発せんかったの〜

こうなったら

追加燃料として

『オヤジぃ。』の岡田准一、石田ゆり子
水野美紀、及川光博、広末涼子

『恋がしたい恋がしたい恋がしたい』の
渡部篤郎、菅野美穂、水野美紀、及川光博、山田孝之

を投入じゃ!

あら?

NHKの大河と

モロ被りになってしまう!?

おろ?

夫婦で出演したら

子供の面倒どうするんじゃ?

むむ?

壇れいと

会わせられん人がおる!

なぬ?

テレビに出ちゃイケん人もおる!?


ちなみに

テロ組織の親玉は

ドラムと予想。

そして

帝国重工の吉川晃司が

シンバルキックしにくる。



ばいぜ。






posted by T.Longmaster at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月08日

野郎ども!愛しあってるかーい!?テンキュー!


ワシじゃ。

野島伸司が脚本のドラマ

『何曜日に生まれたの』が

始まったが

主演が飯豊まりえ。

『そんなバカなマン』

で設楽とバカリズムが

日村に好き勝手命令して

破天荒なデートをする企画で

ゲストで出演したとき

すごく好感がもてる

女の子じゃなぁ〜と

当時から思うておった。

そして

その父親役が

陣内孝則。

白髪全開で年取っても

おちゃらけキャラは健在じゃった。

飲んだものを

グレートカブキばりに

霧吹きで吹くという

『愛しあってるかい』でも

披露したシーンを

オマージュでやってくれて

大爆笑じゃった。

溝端淳平(家康役はこいつでよかったとワシの母談)

早見あかり(ウレロシリーズから盤石の喜劇女王)

シシドカフカ(千代の富士の娘といつも間違う)



脇役もええのー。

『VIVANT』にも

負けず劣らずのキャスティングじゃわい。

じゃが

全話観る

自信はない。。

飯豊さん

カワイイけど

3話くらいが限界じゃ。。


カープ

の試合が長い!?


ドラマ観る暇も無くなるわい。


阪神は

甲子園の地獄のロードから解放され

大阪ドームでデキるけえ

カープが炎天下で不利!

打線も振るわず延長ばっか。

じゃが

バウアー、坂本みたく

女性問題やらかした

中村奨成が2軍に落ちて

代わりに

西川が帰ってくるけえの!


こっからじゃ。


でも西川は暑さに弱い


スペランカー



ばいぜ。






posted by T.Longmaster at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お前たちがどう生きるかなんて知ったこっちゃねえ


てめえ
こんな生ぬるいジメジメした世の中に
生きたくないと言ったな?
戦争が起きればイイと言ったな?
あまったれるな。
こんな世の中が来るまで
何百万人も日本人が死んでいったんだ
気安く戦争をカッコいいとぬかすな。
(中沢啓治)

ワシじゃ。

明日は長崎の原爆の日を迎えるの。

前回の記事で天皇や日本軍のこと書いたけえ

赤狩りめいたのが出てくるけえの

ワシの思想は

自民党ハト派政権でええと思っておる。



それは

民主主義でのことじゃ。

民主主義政治ってのは

やじろべえのように

不安定で

少しでも

チカラが一方に傾いた途端

専制政治に様変わりしてしまう。

じゃけえ

ずっと

選挙では

立憲民主党に入れとる。

だらしねえだの

どうでもええ。

監査役に

パワーを注入する。

保守とリベラルのバランスのみ

選挙なんてそんなもんじゃ。


なぜ突然こんなことぬかすかと言うと

宏池会の岸田さんがきな臭くなってるのと

強権のせいで

泣いている人が

ワシの周りで何人も

出てきたからじゃ。

正義の鉄槌は

投票しかないんじゃ。


斜に構えるのが

カッコいいと勘違いしとる奴や

遊びが忙しくパープリン大に通ってる連中から

選挙権をぶんどって

ワシによこせ!!



授業サボって

日大の学食で

昼飯食いながら

考えておった

高校生時代。


すぐ口を開けば

権利!権利!言うが

まず

一番大事な権利行使せえ!


ばいぜ。


こういうの書くと

社長(母ちゃん)

に怒られるけえ

すぐ

別の記事を

上書きしますわい。



じゃあの。



ジブリの映画

旬な役者や歌手使いやがって!



憤慨しとったが


米津の


『地球儀』


名曲ですな〜



アデュー













posted by T.Longmaster at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月05日

はだしのゲンをもう読まなくていい理由


ワシじゃ。

広島カープファンは

8月6日の原爆の日を

毎年ピースナイターと銘打つけえ

忘れないでいられる。

じゃが

2010年まで

53年間ホームで試合をせんくらい

慰霊の式典を邪魔せんようにと

遠征しておったが

平和だからこそ野球ができる。

感謝を忘れずに。

その想いから

マツダスタジアムでも

開催するようになったんじゃ。

一生忘れない。

それさえあれば

『はだしのゲン』は

見る必要はない。

一度見た人はね。

見ていない者は

生涯のどこかで

頭の中に入れるべきじゃ。

天皇批判や

日本軍の虐殺の表現が

イカン!と

それだけで文句言うやつ

それが本質じゃないけえ

天皇は関係ないと思うてるもんは

受け流していくから心配すんな。

それより

他国で読んでもらおうと

翻訳してくれとる方々に感謝じゃ。

プーチン

近平

刈上げデブと妹

等の

専制国家元首たちに読んで欲しいの〜

なら

岸田さんにも

読んで欲しいの〜

広島の小学校時代

なんてもんは

存在せんので

絶対に

読んでない。

県人ぶりおって

外様じゃー


新井監督より


外様じゃー


ちなみにワシも


東京生まれ東京育ち


ルーツも東北




ばいぜ。







posted by T.Longmaster at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月04日

三茶ララバイ


ワシじゃ。

ウチの店で

毎週『週刊文春』を

配達してもらって読んでおるんじゃが

今週号で

伊集院静の

読者からのお悩みに答えるページで

「甲子園の球児や卓球の選手がガッツポーズや
雄たけびを上げるのが派手過ぎで不快です」

の声に

伊集院のオッサンが

「大谷もやたらガッツポーズしますよね。私も不快です。
誰からもそういう教育を受けてこなかったのでしょう」

とまさかの

ワシと同じようなこと言っておるではないか!?

でも

ワシは

大谷のガッツポーズは好き。

高校球児の四球を獲ったときの

「シャアぁー!オラぁーー!」



亀田みたいで嫌い。


他の記事では

年を取ったAV男優みたいな顔の

維新代表の馬場伸幸がパワハラやったとか

岡田監督が

カープがサイン盗みをしていて

新井が阪神の内通者から聞いて

やっているとまわりに吹聴しとるとか

カープの松本竜也がデブのくせに

妊娠中の嫁をそっちのけで

風俗通いがすごくて性病もらっただの

があったが

一番笑ったのは

要潤が

女性向け風俗マッサージ店を

開業しようとして

頓挫した話。

その店の名前が

『三茶男子』

だとか。。

さすが

『ラストマン』で

下衆い犯人役やっただけのことはあるのー

なんて名前じゃ!?


ワシも



「三恵」という

店で

友達と4人で

三軒茶屋Tシャツを

それぞれ色違いで買い

それを着て

三軒茶屋と三宿の飲食店に

入ってご飯食べたり

『ダパンプ』の

CCレモンのCMを

完コピした

『茶パンプ』と

ロゴを入れた

映像を撮ったわいの。

このとき

みんな仕事や大学の授業の合間で

集まって撮影していたのに

一茶役のズングリムックリの友達が

録画した8ミリテープにアダルトビデオを

上書きしてしまい

ワシがブチ切れて

大喧嘩したわいの〜

男ってのは

つくづく

スケベが

離れませんね。。



ばいぜ。



posted by T.Longmaster at 08:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月03日

昭和気質


ワシじゃ。

昨日

カープ先発で

2年目の若手投手

森翔平が6回1失点で勝利したが

4回ベイスターズ打線に

集中打を浴び無死満塁にしたが

何とか1失点で耐えて

ベンチに戻ると

強面の菊地原投手コーチが

森のもとへ行き

話し込む。

そのあと

藤井ヘッドコーチも

森に

なにやら説明しとる。

その様子をずっとカメラが

捉えておったが

その間

森がずっと

コーチの顔を見ず

そっぽを向いて聴いておる。

なぜ?顔をみない?

なぜ?これがあり?

森の生い立ちの

鳥取の小学校や中学や高校

関大や三菱の監督は

これをスルーしとったんかの?


以前から

野間の

プレー中のヘラヘラ

ニヤニヤが

頭にくると言うたが

時代的にオーケーの流れなんか?


こんなワシでも

ベンチでは

助っ人外国人の古今東西ゲームを

後輩らとやって爆笑しとっても

いざ打席に入って

タイムリーを打って

ベース上についても

ニヤリとも笑わない。

ファインプレーしても

笑わない。

「これが当たり前だ。
こんな事で喜ばない。」

の姿勢を相手に見せる。

嬉しい気持ちを押し殺す。


説教されてるのに

目を逸らせるなんて

お前の方が立場上なんかい??

細かいことじゃが

細かいことを

突き詰める競技じゃけえの。

猿じゃできんのじゃ。

サッカーのファンみたく

猿になるなよ。

なにが

サポーターじゃ

地元の暴走族の

代理戦争でもしてるつもりか??


あと

素人系格闘技を

一切観てないけえ

顔も知らんが

井上尚弥に喧嘩で勝てるって

花束捨て野郎みたく

売名行為に出た猿がおるようじゃが

まず

畑山隆則とエビスオカ君に勝ってから言え。

その次は

立嶋篤史

その次は

ヴォルグ・ハン

それに勝ったら

前田日明

それに勝てたら

アレクサンダー・カレリン

奇跡的に勝てたら

吉田沙保里。

その次だよ

井上チャンプは。

その道のプロってのは

細かいとこまで突き詰めておるけえの。

素人じゃ計り知れん世界じゃぞ。


あのフルトンが

バンテージの巻き方で

文句つけてきたってのに

ステゴロなんて

おまえなぁー


グレイトモンキー!


モンキーといえば

スタスキーが出ている

『浦安鉄筋家族』が

先週23年ぶりに

休載したの。

浜岡賢次先生はその間

家族旅行して

カープ戦観て

インディ・ジョーンズ観て

ゲームして

夏休みを満喫したらしいの。


どこぞの

ボクシング漫画の作者!

すぐ原稿落としやがって!?

見習えじゃ!


鷹村曰く

浜岡は人外。



ばいぜ。




posted by T.Longmaster at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする